妙蓮寺で味わう隠れ家フレンチ。
Chez Mamieの特徴
ギリシア神話研究科の先生が推奨した料理が魅力です。
珍しい女性シェフの繊細さが際立つ美味しい料理を提供しています。
気軽に立ち寄れるプチフランスを体験できるお店です。
妙蓮寺駅前商店街の入口にある隠れ家フレンチビストロ。女性シェフの手になる料理はどれも絶品。こぢんまりした居心地のよい温かな空間。心癒される素敵なひとときをありがとうございました。
食べ物、ワイン共に美味しく戴きました。クチコミ通りです。それ以上かな、個人的には。地元で美味しいものものを妻と楽しむお店発見!です。スタンダードメニューは少なめかも。初訪ではそう感じるかもしれません。でもご店主さんに伺ったところ、事前予約でリクエスト戴ければ準備できるものもあるようです。次は牡蠣と魚のポアレ、白ワインで決定ですw
ギリシア神話研究科の某先生がSNSで紹介されていたのでいつか行ってみたいと思っておりましたが、先日行ってみました。お店はこじんまりしていてますが、シェフの出す料理はとても丁寧な作りで好感が持てます。特に砂肝のコンフィと鴨ローストは絶品です。
ワインも料理も美味しく、くつろげる感じの雰囲気でした。
フランス料理の店なのでそれなりにご予算が必要ですが、お値段以上なお味で予約して良かったと思いました!ワンオペで大変そうですが、食事を出すタイミングなど気を使って頂いていて凄く満足しました!また行きたいです!
木曜日の20時ころに初訪問しました。最寄駅から徒歩で1分ほど、商店街を少し入った先にあります。入った時間もあってか、先客は二組のみですぐにテーブルへ。先客の方々は、シェフとの話しぶりから常連さんのご様子。寛いだ雰囲気が伝わってきます。壁にジョエル・ロブションとのツーショット写真があり、シェフに伺うとパリのお店で修行されていたとのこと。これは期待大。注文したのは、海老のカダイフ揚げ、牛肉の赤ワイン煮込み、サラダ(名前を失念)。カダイフ揚げの衣?はサクサクで油濃くなく、エビはプリプリで、またボリューム感も丁度良い。ワイン煮込みの肉はホロッと柔らかく、ピノの赤ワインとの相性は素晴らしいです。パンを追加注文して、キレイに頂きました。珍しい白のスイスワインとも良く合います。この近辺としては、少しお値段が高めではありますが、満足できるお店でした。
珍しい女性シェフが提供する料理はとても繊細で美味です。赤、白ともにコクが豊かなワインで美味しかったです。
料理は手を抜かず、その時に素材を切ったりして、その素材の味・香りを大事にしているのが伺える。そして、レアなスイスワインや自然派ワインも楽しめる!
ワインも料理も美味しいです。鯛のカルパッチョは絶品。
名前 |
Chez Mamie |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-642-5917 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

お料理は、アラカルト。クラシックなスタイルのお料理で、丁寧な仕事がされているのだろうと感じた。どのお皿もぼやけたところがなく、美味しかった。接客も十分。尋ねれば、しっかり説明してくださる。店内はこぢんまりしていて、清潔感がある。お酒は、欧州のナチュラルな作りのワインを揃えている模様。親しみやすい味わいのものが、グラスで提供されている。ノンアルコールも準備されている。本当にカジュアルで、ふらりと立ち寄り、気軽に食事とお酒が楽しめる雰囲気だけれど、ワイワイガヤガヤしたお客さんはいななかった。落ち着いて食事ができた。節度と思い遣りのあるお客さんに選ばれているのであろうか。そういうお客さんこそ似合う。気軽に通う地元の洋食屋さんに感じる「ほっこり落ち着くよね」というあの優しい雰囲気が、このお店の魅力のひとつだと思った。(勘違いされないように強調しておくと、いわゆる洋食屋さんではありません。フレンチ・ビストロのジャンルです。米飯の提供はありません。私が伺った際には、パスタもメニューにはありませんでした。)筋が通ったフレンチが食べられる、こういうスタイルのお店がなかなか見当たらない中で、貴重な存在。近所に欲しいお店。応援したくなる。