江戸から受け継ぐ十割蕎麦。
一恵の特徴
約9000年前から食されている本物の蕎麦が味わえるお店です。
蕎麦職人が守る江戸時代の御定法で作られた十割蕎麦が自家製粉されています。
温かみのある家庭的な雰囲気の中で、蕎麦豆腐も楽しめる珍しいメニューがあります。
人生初!本物の蕎麦をいただきました‼︎今まで食べてた蕎麦はなんだったのか。賞味期限3分!もう他の蕎麦風は食べられません。お料理やデザートも全て手作りで美味しいこと。コスパ最高ランチでした。駐車場と座席数が少ないので、予約必須です。予約限定のそば御膳が最高でした♪教えていただいた大根タルタル作ってみます!
ランチ予約訪問。目立たへん場所でひっそりと商いされてはる、知る人ぞ知る有名お蕎麦やさん。元和食職人とのことだけあって、一品一品に手間とこだわりが感じられます。肝心のお蕎麦は、外一(そといち)蕎麦という、蕎麦粉十に対して繋ぎ一、という配合のこだわりぶり。そこへええお水をつかってうち、ええお水で湯がいたお蕎麦が美味しいのはもちろんのこと、蕎麦つゆがまた甘味と塩味のバランスがほんま絶妙です。丁寧に面取りされた根菜の焚き合わせや小鉢、揚げ物がこれまたひと味違う美味しさなんは、ご主人が和食の職人さんでもある所以。ここでお腹ぱんぱんやのにデザート盛り合わせ見た時は、あかん残すわと思いつつ、食べ始めると結局ぺろっと頂けました。デザートも手作り黒蜜まで手作りの、寝る間を惜しんで生み出された逸品の数々を是非お試しあれ。ご主人おひとりで切り盛りされてはるので、時間に余裕をもって訪ねられるのがおすすめです。
ランチで伺いました。お蕎麦は、極細で短く食べやすかったです。最初にお塩で食べるよう勧められましたが、お塩の蕎麦も美味しかったです。ざる蕎麦の賞味期限が3分という掲示には戸惑いましたが、3分過ぎても変わらず美味しくいただきました。天ぷらの衣が冷めてもサクサクで、絶品でした!そば豆腐は初めてでしたが、胡麻豆腐よりも粘りがかなりあって、お蕎麦の味がちゃんとしていて、わさび醤油がとても合っていました。店内は自宅を改装した感じで、玄関上がってすぐ左に洋間があり、テーブルとカウンター席があります。玄関上がって左の奥に座敷の席があり、元は蔵だったような建て付けでした。駐車場は店の前に4台ほど停めれるスペースがあります。メニューは、限定5食のものや、予約のみのコースもあり、今度はニシンも食べてみたいと思いました。
2023.5.24美味しいお蕎麦を求め愛知から初訪店です。ランチの一恵そば御膳は要予約との事で3日前に予約しました。ギリギリで心配でしたが予約できてよかったです。運ばれてきた御膳は、お蕎麦は艶々して綺麗ですしおかずの品数も多く豪華です。細麺だと思ったのですが、店主さんから江戸蕎麦では1.2㎜は並の太さだと教わりました。口に広がり鼻にふわっと抜けるお蕎麦の香り、細いのに(並ですね!)コシもあり喉越しも良く、とても美味しいお蕎麦です。おかずも一品一品、手が混んでいてどれも美味しい。特にひじきの牛乳煮と魚の天ぷらにのっている大根おろしのタルタルソースは、どんな味だろう?と想像しながらいただくのも楽しかったです。デザートは3品とも違う種類で、これまた最高に美味しい!最後まで飽きずに楽しくいただきました。イタリアンの例え話がとてもわかりやすく、全ての料理ができて蕎麦職人なのですね!店主さんのお話も聞き入ってしまうほど楽しく勉強になりました。大当たりのお蕎麦屋さんです。また食べに来ます。ごちそうさまでした。
約9000年前の縄文時代より食されていた蕎麦を全国から探され3cm幅の生地を23本に切られ蕎麦職人が守らねばならない江戸時代から続く御定法を守られると共に蕎麦殻のまま石臼で自家製粉された十割蕎麦は言葉にならないほど美味しいです。塩、葱、生わさびだけでいただきます。本当はなにもいらない。そのままで言葉にならないほど美味しいです。栃木県産在来種の真岡、八幡平産在来種の岩手早生いただきました。また参ります。次回を楽しみにしております。
高校同級生の店で初めて伺いました。口コミで最高に美味い店と聞いていましたが、想定を裏切るほどの最高の味でした。今までに食べたことのない蕎麦に驚きです🎵頬張ると口のなかで蕎麦の瑞々しさが、噛むごとに、香りと共に広がってきます。飲み込むのが勿体ないような感じです。蕎麦だけではない、他の料理やデザートも、あっぱれ🎵本格的な味です。この値段で、これだけのボリュームと味、店主の心意気が素晴らしい。でも頑張りすぎて身体を壊さないように願ってます🎵ちょくちょく伺いたいです。
とことん“そば”を楽しませてくれるお店です❣️そばを口に含んだ瞬間、プチプチと弾けるように香りが☺️一恵さんのそばはピチピチしてて、生きてる!って感じがします。私はいつも『一恵スペシャリテ』をいただいていました。そばは白黒選ばせてくれます。(産地も日によって変わります。)私は全粒粉好きなので黒派。こちらのそばの実ご飯も好きです。そば豆腐、そばがきなども全部おいしくて、色々なそばの味、食感、香りが楽しめます。すべてのつゆ、たれもさすがと思う味ですが、それを使いきれない程そばの質が高い!そば湯もいい!その上デザートまで♡それでいてお値打ち、家庭的な雰囲気のお店で、ご主人のそば話を聞かせてもらうのも面白い。遠方からでも通ってしまいます。あってくれてありがとうと思うお店です。*写真は2022年2月とそれ以前のものです。2月におじゃました際「今後、営業形態が変わります。」とご主人に聞きました。メニューなど変わっているかもしれませんので、確認してくださいね。
過去2回行きましたが蕎麦の売り切れ等で入れず、本日早めにチャレンジ 予約無しでの 11:30オープン1番目の客でしたが予約で一杯で入れなくなる所でした。 蕎麦豆腐と天ぷらのセットにしました。お蕎麦は細めで蕎麦粉の香りがしました。コシも有りますが喉越しも良かったです。出汁も美味しいです店主さんは一人で全てされてますので、予約された方が確実です。
車の駐車場は、少ないけど阿山支所の近くで、のんびりした感じのお店行ってから蕎麦をしてくれるので蕎麦の風味も抜群⤴️かなりおなかいっぱいで満腹満足。
名前 |
一恵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2621-6202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

田舎の方にある和食屋が作る蕎麦一品一品丁寧に作られていてすごく良かった。店主の蕎麦への思いがすごくあるんだなーと店主の話を聞いて感じた。ほとんどが蕎麦を用いたものでそれもよかった。デザートも丁寧な感じでよかったです。あんみつまで、手作りという。オススメです。