800年以上の巨樹と美しい鳥居。
市木神社の特徴
静かな山あいに位置する、心落ち着く神社です。
樹齢推定800年以上のむくろう樹が目を引く、自然豊かな空間です。
美しい鳥居と桜があり、訪れる人々に穏やかな印象を与えます。
親戚の家に行った帰り、通りました。大きな木があり とても綺麗でした、(中には言ってませんが😂) 写真は撮らせて貰いました 太陽の玉と光の蛇?
特に何もない、無人の神社です。
巨樹の社。天然記念物のムクロウ樹は主幹上部を失い説明文の高さが無いが太さは十分。二本の銀杏も見事。最も圧巻なのは右奥の小さな社の後に有る幹周り4〜5m級の大杉。県道からも見える頭2つ抜きん出ている高さは40m級かも。根元から出ている若木を取り込めば将来更なる巨木になる素質十分。大切にして欲しい巨樹です。大杉の手前にもモミとシラカシ?の大木が有ります。もっと有名になっても良いお社です。
やはり島根県、どこの神社も 立派ですよね。
「市喜の社」「市木神社」元は「市寸神社」。たたずまいが良い。「むくろう樹」が有名ですが、銀杏の古木も見事だね。
静かで美しい鳥居と桜があり、樹齢推定800年以上のむくろう樹(ムクロジ)の大木があります。山の中腹にある神社ですが、車で上がることができ、駐車スペースもあります。
心落ち着く場所です。
名前 |
市木神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-47-0249 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30352 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

静かな山あいの神社。駐車場少しあります。