西塚副院長、笑顔でサポート!
きぬた歯科の特徴
クリニックの雰囲気が明るくて通いやすいです。
インプラント治療を受けた患者も多く信頼されています。
定期検診での嬉しい特典が患者に喜ばれています。
素晴らしいデンタルクリニック様です歯石を丁寧に取って頂き、雰囲気も良く、歯のメンテナンスが快く出来ましたまた伺います。
昨年インプラントでお世話になり、引き続き他の治療もお願いしています。親切で丁寧で毎回分かりやすい説明でとても安心しています。あえて言うなら治療費は他の歯医者さんの3倍くらい?と少々お高目です。が、それも価値観なのかなと思います。私は納得なのでこれからもお世話になりたいと思う歯医者さんです。
父親の紹介で20年以上通っています。退職等で2人先生が変わりましたが、みなさん丁寧でいつも安心して治療を受けることができました。今の担当は副院長先生ですが、さすが手際が良いです!治療が終わると、半年ごとに定期検診のはがきが届き定期的に見てもらえるのでオススメです。5年くらい前に歯が割れた際に、インプラントは高額なのでブリッジとか安めの治療と考えていましたが、しっかりと説明していただいて納得した上でインプラント治療しました。歯が入るまでの期間はあいてしまいますが、入れてからは何の違和感もなく生活できています。最近もう一本インプラントになりましたがこちらも順調です。いただいたペンやマスキングテープは職場で大好評ですw※写真はすべて駅前のインプラントセンターのものです。
初診で行きましたが、私が今まで行っていた歯医者の概念が吹き飛びました。診察から画像を撮って治療方針まで時間の無駄がなく、治療台の眼の前で画像を見ながらの説明が細かく分かりやすい。これまでの歯医者は何だったの?と感じさせられました。更に歯医者は長期的な通院が当たり前で先が見えないと思っていましたが、私のケースでは、初診でインプラントの予約から治療終了までのある程度の判断することができたことにびっくりです。
こちらでインプラントを2本入れました。歯医者難民でしたが、こちらは、知名度と同様に最高な歯科医院だと思います。西塚副院長にお世話になってます。完成間際ですが仮歯で、噛み合わせの細かい相談にも技工士さんを含めて,親切に対応して頂いております。他の歯のインプラントと歯の治療を早速、検討している程です!
家族の紹介で何度か行かせて頂きました。受付の方も凄く丁寧で、恥ずかしい話歯医者が苦手で緊張しいな私ですが、先生もすごく優しく気さくで丁寧で安心しました。ありがとうございました。
先日初めて友人の紹介により受診をしました!以前から看板を見て、きぬた歯科の存在は知っていましたが、受診はしたことなかったので楽しみでした。実際に受診をしてみると、いろんな衝撃を受けました!まず、院内の活気がすごいです。座席数やスタッフの数が多く、皆さん挨拶をしてくれるような対応のよい印象を受けました。さらに、設備が綺麗で、友人が紹介したくなる気持ちも分かりました。これからも定期的に歯石とりをお願いしたいと思います!
何度もお世話になっている歯医者さんです。先生の手際が非常に良く、患者の歯のことを真剣に考えてくださっている印象を受けます。歯を無駄に削ることなく、残す方法を考えてくださるので、安心して治療を受けることができました。また、院内にいらっしゃる他の先生や助手の方々も、挨拶してくださるため、とても爽やかな印象です。今後も、安心して治療を受けることができる場所として、通わせていただきます。
地図上は「鴨居駅から少しあるような…?」という印象を受けますが、実際のところ改札右手の出口から歩道橋を渡るだけで、要ともいえるインプラント治療を行う「神奈川歯科」は出口右すぐの建物。歩道橋の名前は「鴨池橋」ですが、どう見ても下の歯にしか見えません。西八王子のきぬた歯科とは兄弟の関係にあり、院長のきぬた久和さんはお兄様。よく見るたぬきのイラストはこちらのご夫人考案との事。お話しした際、「看板のエリアは弟(西八王子)と棲み分けてる」と仰っていましたが、多摩地域に固定の看板が数枚欲しいところ。
| 名前 |
きぬた歯科 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-935-1186 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町5486−3 リバーサイド中河 1F |
周辺のオススメ
以前から主人が通っており、今回受診しました。受付から治療までとてもスムーズで、また先生や歯科衛生士さんも丁寧に分かりやすく説明してくださり、安心して治療をうけることができました。以前通っていた歯医者さんは、歯石をとる時にとても痛くてたくさん出血してしまっていましたが、こちらはとても丁寧で痛みも少なく、とても嬉しかったです。また半年後に定期健診でお世話になります。