地域密着で心のふれあい。
相模原市立上溝公民館の特徴
上溝公民館は大学浪人時代の勉強場所で、歴史を感じる場所です。
幅広い活動を支えるための図書室や大部屋も完備されております。
地下の無料駐車場があり、訪れる際のアクセスがとても便利です。
スーパーの駐車場と一緒になっているのでいつ行ってもだいたい車は停めれる。スロープを登れば2Fにも停めれるしエレベーターもあるから荷物が多くても大丈夫かな。
図書室もある公民館です。引越の手続きなども出来るまちづくりセンターが併設されてます。
古いけど、施設内綺麗にされています。小会議室を利用しましたが、また利用させて頂きます。
小学生の頃から利用。当時は水が飲めたりして、遊戯王カードで遊んでいた。やんちゃなお兄さんに絡まれて、ゲームソフトをパクられて警察のお世話になった事もある。クリスマスの催しで友達と参加して楽しかった記憶もある。図書館で何冊か本を借りて読んだこともある。浪人時代、ここで勉強した事もある。住民票を請求したりもした。本当思い出深い場所。当時の子供達に遊びの場所で使わせてくれた事にも感謝しかない。今は行く事はないけども笑。
地下に無料駐車場あり。3階建。エレベーターは1基あり。12時〜13時は窓口が閉鎖される。
他の図書館にあった蔵書を予約して3階の図書コーナーで借りることができました。図書コーナー自体の蔵書は少ないです。他の図書館まで借りに行かなくても済むことだけがメリットです。
公民館は、地域のみなさんがufeff学習・文化・スポーツなどのufeff活動を通じて、話し合い、考えあいながら、ufeff心のふれあいを深める場です。ufeffさらに交流と連携を図るなかで、ufeffより充実した生活とより豊かなufeff地域をつくりだすことをめざしています。ufeffufeff相模原市では、ufeff市役所の申請・手続きができるufeff出張所のほかに、ufeff地域振興とまちづくり支援機能を持つufeff「まちづくりセンター」とufeff出張所の複合施設をufeff一部の地域に設置しています。ufeff「相模原市中央区役所上溝まちづくりセンター」は、ufeff中央区の3ヵ所にあるufeff「まちづくりセンター」のひとつです。市役所と同じ時間帯・曜日で開館し、ufeff住民登録、各種証明書の発行やufeff国民健康保険・国民年金の手続きなどをufeff市役所に代わって受け付けるufeff出張窓口を持っています。ufeff主に上溝エリアのufeffまちづくり支援の場として機能しており、ufeff地域の団体で結成されたufeff「上溝まちづくり会議」がufeffこのセンターで定期的に活動しています。
昨晩、一番広い部屋を利用しに行ってきました。クリスマスの飾りがしてあって、とても、楽しかったです。
いつも利用しております。綺麗にしている。
名前 |
相模原市立上溝公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-761-2288 |
住所 |
〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝7丁目7−17 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昔々、大学浪人時代の勉強場所でした。4~5人いましたね。もっとも、現在の建物ではなく昭和の時代の、今から思うと大分古ぼけていて、その頃は学習室として開放されている部屋がありました。当時は市の職員(社会教育主事も)が3人いて、就職後先輩になりました‼️