蒲田の穴場、太郎さんの創作料理。
太郎の台所の特徴
創作料理が自慢で、特にビーフシチューが絶品です。
マスターの太郎さんの気持ちが込められた温かなお店です。
奥座敷はまるで友人宅、マッタリできる居心地の良さがあります。
少し前のお話。JR蒲田駅西側、東京工科大学・日本工学院専門学校横の道を線路沿いに。工学院通りから女塚通りに入り、セブンイレブン、まいばすけっとを過ぎた先の四辻を右に折れたところ。太郎の台所におじゃましますよ。カウンター8席に、奥に座敷で4人掛けが2卓。結構昔から営業してるのかな…店内は古き良き昭和の雰囲気が漂う。カウンター席に腰をかけ、ハイボール(630円)を発注。お通しは珍しく2種、一つは蓮根と厚揚げの炊き合わせ。蓮根はピリ辛仕立て、厚揚げは優しい味付けでほんのり甘め。もう一つは魚と炊いた大根。少し塩気のあるお出汁、やわやわにお大根を煮込んである。お魚をはじめ、串も含めた炭火焼き、揚げ物、鉄板焼に〆ものまで色々。一手間感を感じる魅力な顔ぶれ。お造りをもらおうかな…お得な刺盛(1280円〜)を発注。冷やした器に造り盛りがやって来た。縞鯵、まぐろ、〆さば、ほくぼう、鰆のラインナップ。縞鯵は脂がのって舌がしっとりする。鰆はふあっと香りが広がる。こちらは茗荷と生姜でいただく。〆さばのアミノな旨みがいいですなぁ。ホウボウは甘くて、何よりもこのいい弾力、歯応えが美味しい。名物とある里芋の唐揚(1ケ80円)をもらおうかな。えー、1個から注文できるって手間暇かかるのに…じゃあ3個お願いするか。あ、衣が軽いカリサク〜、お芋も味が濃くて甘みもありますな。旨し。日本酒飲もうか(1合680円〜)…3種類ほど一升瓶を出してもらう。その中から、新潟は長岡、株式会社吉乃川の「吉乃川」厳選辛口。あたりの柔らかい飲みやすいお酒だね。炭火焼や鉄板焼メニューはものよっては、ハーフに出来るものもあるのか。燻製ベーコンの炭焼(ハーフ480円)食べよう。おー、脂のコクと甘みがいい感じ。結果的には〆になるな…豚バラ肉と白菜のミルフィーユ鍋(1人前980円〜)。国産三元豚を使っているそうな。お味しっかりながらあっさりいただけるのが有難い。野菜もたっぷり取れるからいいんだけど、結構量多かったなぁ(笑)うー食べた食べた。いいお店でしたな。気になる人はぜひ。
日曜日の夕方17時半に訪問しました。当日でも事前にネット予約できるのがとても助かりました。この日の日本酒は店長おすすめの2種類(吉乃川と越州)。食事がどれも美味しく、燻製卵を使ったポテサラ、大ぶりの焼き鳥(大山鶏使用)、里芋の唐揚げ、が個人的に特に美味しく衝撃でした。2回目の訪問唐揚げハーフ(2個)、刺し盛り(2切れずつ)、揚げなす生姜醤油、ベーコン(ハーフ3切れ)、ベーコン磯部焼き(ハーフ3切れ)、チャーシューエッグ丼、イワシフライ(2尾)+生x1+ハイボールx1+ジャスミン茶x2¥7590(現金のみ)相変わらずラインナップ全て良くて最高です。
マスターの太郎さんの気持ちが込められたお店です。
評判通り、美味しい料理が頂けるお店ですよ!!大将の人柄もよく、初めての客にも笑顔の対応!!(^^)今回の一押しは、鯛の刺身ですね!朝締めしてちょいと熟成させてあり脂も乗っておりウマウマでした!!また寄らせて頂きます!!!
創作料理が‼️素晴らしかったです❣️是非❗️蒲田で、オススメのお店です💖✨✨
料理は最高に美味しくコスパも良いです!緊急事態明けたら、サッポロ生もおすすめ。
美味い。駅から遠いのが難点。
テイクアウトでビーフシチューとカツ丼のお弁当を購入しました。たっぷりの大きなお肉が柔らかく煮えたビーフシチュー、ボリュームたっぷり熱々のカツ丼、どちらも本当に美味しかったです。近ければ毎日買いに行きたいレベルです。
蒲田の超穴場!お値段以上の料理とお酒で大満足。先ずはパーフェクト過ぎる黒ラベルを頼むが吉!
名前 |
太郎の台所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6428-6590 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

場所は工学院の先なので駅からはちょっと歩くが、味はピカイチ。店内は一見和食系居酒屋ですが、メニュー自体は和洋折衷で実に幅広く、どれを食べても美味い!蒲田でこの味が食えるなんて嬉しすぎます。