平和島駅近・心落ち着くお不動様。
美原不動院の特徴
旧東海道近くの美原通りに鎮座する真言宗醍醐派のお不動様です。
小さい境内には清掃が行き届き、様々な設備が凝縮されています。
平和島駅近くの商店街にあり、心が落ち着くスポットです。
腕輪んここでかいます。この腕輪は持ち主が大病にかかると、はじけたり、白くなったりします。身代わりみたいだたね。
平和を祈願🕊今日は朝一で行きました!美原通りを産業道路へ向かう入り口付近にあります。小さいですが、趣のある神社でしたよ☺
商店街の中にポツンとあって、小さいお不動さんだけど、すごく心の落ち着くところですね。小さなパワースポットといった感じです。
小さいながら、綺麗に清掃され祀られている。
小さな境内の中に様々な設備が凝縮されています。
真言宗醍醐派の寺院。御本尊は不動明王像。門柱には三原不動尊と書かれている。旧東海道、三原通りに鎮座する。
百度石があります。
| 名前 |
美原不動院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3761-8022 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旧東海道の平和島駅近辺は美原通りと呼ばれ商店街になっていますがその通り沿いに鎮座されている真言宗醍醐派のお不動様です。首都圏の寺社を網羅しているはずの猫の足あとに何故か未掲載で由緒や山号等も判りませんが醍醐派のホームページには美原不動院教会とだけ記されています。門柱には美原不動尊とあります。御本尊は当然不動明王で本堂を覗くと立派な護摩壇が有って不動三尊が拝めます。境内は狭いですが稲荷社と地蔵堂も有り墓地は無いので修験道の傾向が強い醍醐派らしい純粋な祈願寺の様です。12月26日の午後に参拝させていただきましたが元日の護摩供の準備で本堂内は雑然としていました。