フードコートでも旨い!
チャイナキッチン 横浜大唐(だいとう)の特徴
フードコート内の中華料理、安くて美味しいと評判です。
コスパが良く、迅速な提供が魅力となっています。
中華丼やレバニラ炒め定食が特におすすめでリーズナブルです。
フードコートにある町中華。テイクアウトしか利用したことがありませんが、クオリティを考えると悪くないです。持ち帰りの場合、1500円以上だと春巻、餃子、唐揚げから一品サービスになります。3000円以上だと二品ですね。個人的には、新商品の角煮チャーハンおいしかったです。八角の香りが強めですので、好きな人にはたまらんかと。昼時はまあまあ混んでいます。呼び出し用の電子タグが渡されるので、鳴ったら取りにいく感じです。ちなみに、改装中のため、2023/7まで休業してます。
リーズナブルな料金と確かな味。セットメニューもお得!なによりも豊富なメニューが飽きさせず、再び足を運ばせます。
持ち帰りで伺いました。何度か料金してます。味、量ともにとても満足です。いつも混んでるので、ちょっと待つかもです。
少々荒っぽいところもあるけど安くて美味しい。テイクアウトもやっている。ここのラーメン独特で美味しい。
コスパは良いと思います。セットにしても単品価格からプラス200円で、このボリュームで800円でした。提供も早かったです。チャーハンもボリュームが多いですが、もう少しパラパラしていて欲しかった。
コスパがとても良く、提供スピードも早く満足できました。
フードコートの割に旨いです。買うものがなくてもここだけの目的で伺うことがあります。麺は食べたことないですが、定食系はどれもハズレなしだと思います。キクラゲの定食が好きです。
フードコート内の大陸系のお店。店員さんも大陸の方です味に関しては好みが別れる所があります濃い味苦手な方には合わないかもコスパはかなり良し。バー○ヤンや○秀行くのが馬鹿らしくなるレベルしっとり系ですがチャーハンが美味しいあんかけ系料理は口の中がデロデロになる位熱いので注意何気に中国食材の販売もしています。
コスパ最高。満腹になれる場所。
名前 |
チャイナキッチン 横浜大唐(だいとう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-962-0881 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

[スーパー三和子供の国店]は開業以来時々利用してるけど、フードコートは「安かろう・悪かろう…」と決めつけスルーしていた。 リニューアルして料理人が変わってから評判が良い様なので訪問を決意。気になるメニューは食べ終えたから、ランキング形式で個人的感想を記します。 1位【豚肉、木クラゲと玉子の炒め定食大盛り】具材は豚肉・木クラゲ・玉子・筍・人参・チンゲン菜・マッシュルーム・ヤングコーンと具沢山!!お肉・玉子は柔らかく、野菜はシャキシャキ・コリコリで絶妙の炒め加減!! 2位【酢豚定食大盛り】玉葱とピーマンは申し訳程度でほぼお肉、200gはあるかな?ケチャップの甘ったるさはなく、オレンジの様な柑橘系の爽やかな酸味で夏にピッタリ!! 3位【豚角煮丼大盛り】豆腐の様にトロトロな一般的な角煮と違い、肉の繊維一本一本が感じられる、良い意味で適度な歯応え。餡も甘過ぎず、程よいしょっぱさで御飯が進む味。 4位【ホイコーロー定食大盛り】柔らかいお肉にシャキシャキの野菜、甘口の味噌󠄀で優しい味付け。もう少し辛味が欲しい……… 5位【五目炒飯大盛り】細かく刻まれた焼豚が満遍なく行き渡り、パラパラの御飯に良い味を付けている。ちょっと塩気が足りないかな? 番外【鶏の唐揚げ(5個)】クッキーの様なザクザクの衣にアチラの香辛料の香りがほんのり。中は柔らかく絶妙の揚げ加減。 新しい大将はなかなかの腕前。【ガチ中華】の味付けを封印して、定食・丼ぶり・炒飯は日本人の趣向に完璧に合わせている。その上高齢者・女性・子供が多い客層を考慮して、極力唐辛子等の刺激の強い香辛料や塩分を控え、程よい甘さと酸味を効かせた優しい、自然な味付け。その分成人男子には少し物足りなさが残る。 だけど一般的な町中華の味付けは刺激が強くて重く、食べた直後は満足感が高いけど「しばらくはいいや〜」となりがち。でもここは5日連続で食べても飽きが来なかった。 麺類は食べてないけど他の方の評価によると、点心と同様に若干アチラの風味を敢えて残している様です。 言葉も文化も違う異国の地で、己の腕一本で暮らす大将とお兄ちゃんに敬意を表します。 青葉台の[麺飯厨房]を上回る豊富なセットメニュー、季節限定メニューやお子様セットもあり、ほとんどが1000円以下と抜群のコストパフォーマンス!! 店内の椅子やテーブルはチープだけど、数は沢山ありほぼ座れます。昔はフードコートは落ち着かないから避けていた。でも今は、買い物帰りのおばあちゃんが孫に食べさせている姿や、部活帰りの中高生が楽しそうにしているのを見ると心が和む。僕も齢をとったのかな……… P.S.先行して動画をアップしてあります、併せて御覧になって下さい。