絶品!
巴寿しの特徴
地元の水揚げした新鮮な地魚を使用した寿司が楽しめるお店です。
名物のぶだいの赤づけ寿司が特に人気で、濃厚な味わいが魅力です。
サンガ焼きやなめろうなど、多彩なメニューで満足感を堪能できます。
漁港のお寿司屋さんらしい大ぶりのお寿司。すぐに席が埋まってしまい、いっぱいだと暖簾を下ろされるので時間に余裕を持とう。
地魚握りをいただいたが、身も分厚い寿司で特にヒラメが良かった。よく行っていた店の半額ほどで、とてもコスパがいい。(さすがにネタはちょっと違いますが)連れと交換したブダイの寿司も美味しかったです。
行きたかったお店が臨時休業でしたので車で20分ほどのこちらのお寿司屋さんに移動しました。日曜日お昼頃あたしたちでテーブルは満席、カウンターは3席ほど空いていました。せっかくなので「おまかせ満足コース」をいただきました。寿司ネタは大きめ、シャリは少し小さめ地魚寿司はどれも美味しかったです。中でもさんが焼きがとても美味しくてお代わりしたいほどでした。せっかくなのでぶだい赤づけ寿しも注文、写真は8個ですが4個にしてもらうことも可能でした。こちらも美味しかったです。1人で握られているので提供まで少しお時間かかりますが入店時にその旨を伝えてくれます。営業時間が通し営業になっていましたが、13時頃には暖簾はしまわれていましたのでご注意ください。
土曜日の15:00に初来店しましたがネタが無いとのことで16:30に再来店しました。着いてからもお客は自分たちだけでした。行く方は予約してから行った方が良いと思います。おまかせ寿司とふだい赤漬け寿司を注文しました。シャリは普通の半分くらいの量だったのであっという間に完食しました。少食の2人でも今回満腹にはならなかったので沢山食べる方は足りないと思います。ふだい赤漬けはとても美味しかったのでまた食べたいと思いました。
満足感を堪能できる唯一無二の個人店です。カウンターで地魚の握りを注文しましたが、カメラを取り忘れるほど旨く一部のネタしか写せていませんが、どのネタも分厚く食べごたえがあり言葉がでないほどです。中規模の座敷もあり家族連れも対応できます。他のメニューば食べていませんが、寿司はトップオブトップのレベルとコスパを味わえます。
・名物ぶだいの赤づけ寿司一口噛んで止まった。超分厚い。すっごい弾力、、!これは美味しい!とても新鮮なのがわかる。唯一無二のお寿司!ネタが分厚く、インパクトあり。・地魚寿司こちらも弾力あり。新鮮な地魚を堪能できるお寿司。どのネタもかなり分厚い。どれも本当に美味しい。すきな順でいくと、ぶだい、きんめですが、イサキ、ひらめも結構美味しかった。イサキを美味しいと思ったこと今まで無かったので衝撃でした。・わらさの煮付け脂が乗っていて美味しかった。・かじめ汁かじめの粘り気の強さと食感がすきなので、かじめ汁があるのがうれしい。・ひじきと新玉ねぎのマヨネーズあえひじきが太め。これが千葉のひじきらしい。新玉ねぎはしゃきしゃき。味付けも素晴らしい。・とこぶし柔らか煮ほぼさざえ。美味しい。また食べたい!・注文ぶだい赤づけ寿司地魚寿司煮魚わらさかじめ汁金目鯛あら汁ひじきと新玉ねぎのマヨネーズあえとこぶし柔らか煮。
ネタも新鮮でめちゃくちゃ美味しかった😋🍴💕寿司🍣最高❤️敷居が高かったら、どうしようと緊張もしながら伺いましたが、大将にお母さん(?)が温かくお薦めの寿司屋です!
旨い。なんせ旨い。鮮度のいい地魚の握り、これはヤバい。寿司なのに無限に食えるぞってレベルで吸い込まれていきます。汁物も旨いし、価格も安いし言う事なし。行って良かった。房総半島来たら絶対寄りたいお店。
アフターサーフィンで久々の南下で何処にいこうかGWだし寿司でも食べようと訪店この界隈は房州寿司ってことでちょっと大きめサイズで好きです。えーこの日はおまかせ寿司とサザエの壺焼きを発注!(地魚寿司が推しですが売切れ御免)勿論お腹いっぱいになります(^^)房州寿司は地魚いっぱいお腹いっぱいのサーフィン飯イサキの炙り、キンメ、ヒラマサが特に美味しかったです。
名前 |
巴寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-28-0009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地元の方々に愛されてそうなお店。地魚寿司(メダイ、メジナ、マグロ、サワラ、イサキ)を2000円以下で頂けて満足です。チェーン店の寿司と比べて格段にネタが厚く、食べ応えがあります。周辺の夜道は街灯がほぼ無いため、十分お気をつけください。