眼鏡橋近くのカステラで優雅なひととき!
松翁軒 喫茶セヴィリヤの特徴
眼鏡橋近くに新しいテイクアウト専用店がオープンしました。
島原名物の五三焼きカステラが特に絶品です。
長崎の観光後に絶対立ち寄りたいオシャレな喫茶室です。
お諏訪さん近くの昔からある松翁軒の喫茶店です。以前はランチなど軽食も提供されていましたが、今はドリンクと甘味だけになったみたいでした。何十年振りに来たところ、観光客がたくさん利用されているようで席も埋まっていたので営業形態を少し変えたのかな店内のインテリアなども合わせて雰囲気も良く落ち着きます。
長崎では有名なカステラ屋さん、松翁軒が運営している喫茶店です。レトロな素敵な雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
県外の出店は少なく知名度はあまり高くないのですが、老舗のカステラ店です。ザラメを敷いたカステラの味わいは濃く、カフェは本店の2階にあります。ミルクセーキをいただきました。提供されるまでに時間がかかります。店内の貴重な陶器のコレクションなど楽しめます。
長崎市内の観光をした際、お茶をする為来店しました。松翁軒本店の2階にある落ち着いたレトロな雰囲気の素敵なカフェです。松翁軒のカステラを食べた事が無かったので、お土産を選ぶ味見の意味も゙込めて、松翁軒カステラセット(カステラとチョコラーテ、ドリンク)と長崎名物のミルクセーキを注文し、2人でシェアしました。注文の際にシェアして食べたいので、取り皿とスプーンをお願いしたところミルクセーキを2つに分けて頂けるとの事で感激しました。カステラ、チョコラーテともに優しめの甘さでした。セットのコーヒーは苦みが少なく、普段は砂糖を入れるのですがカステラと一緒に頂くと砂糖を入れなくっても丁度良いお味でした。ミルクセーキはシャリシャリとしたかき氷のような食感でアイスクリンのような味でした。初めて食べるのに何処か懐かしく優しい甘さで、また食べたいと思いました。最後にサービスで温かいほうじ茶ときな粉ボーロを出して下さったのも、嬉しかったです。知人が長崎に行くことがあれば、おすすめしたいお店です。
長崎のカステラの名店、松翁軒の本店の2階にて運営している喫茶店。店内は大正レトロモダンな作りでめちゃくちゃオシャレ!西洋の文化の風を何百年と浴び続けてきた港町長崎らしい作りでとても好感が持てます。松翁軒で出されているカステラを色々と食べ比べたりすることも出来、どのカステラも美味しかったですが。・チョコラーテ濃厚なチョコ味ではなく、風味としてのチョコ、程度の配分で香りが立ち、とても爽やかなチョコ感が懐かしくも新しい。・季節限定 冷花の雫 涼峯松翁軒のカステラの製法を生かしたやさしい生地に、檸檬の皮の砂糖漬けを使ったみずみずしい酸味と甘味。レモンの香りが濃厚で素晴らしく美味しい。この2つが特に美味しくおすすめできます。
松翁軒の二階にある穴場的な喫茶店。本店の階段と裏に二つ入口があります。カステラセットはノーマルとショコラーテが出てくるので、違いが分かって良いですね。いつも食べているものよりザラメが多く残っている感じがしました、本店だからかな?
オシャレな雰囲気。ミルクセーキは夏に食べたくなる。量多い。オレンジジュースは普通だった。
長崎観光中、眼鏡橋を観た後に立ち寄った。喫茶室はお店の二階。上品な雰囲気なので特別感がある。アイスコーヒーと、長崎県産檸檬を使用したカステラの「冷花の雫 涼峯(りょうほう)」をいただいた🍋定期的に通いたい場所だ。市民会館駅近くなのでアクセスも良い。
元祖カステラの松翁軒の2階にあるカフェ。モダンな造りにピカソの絵が飾ってあり、バッハ他クラッシックがながれて素敵な空間です。カステラもコーヒーも美味しかったです。
名前 |
松翁軒 喫茶セヴィリヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-822-0410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

眼鏡橋近くのカステラ元祖(松翁軒)の1階の横に、新しく出来たテイクアウト専用のお店です♫★2階にとても素敵な喫茶店があるのですが、人気で、お値段もする為、その味をお家で、お友達とゆっくり\u0026季節が良くなったら、眼鏡橋で景色を楽しみながら、食べるのもおすすめです✨★テイクアウトなので、喫茶店に入って食べるより、お得です。★コーヒーが、カステラや、(レモンケーキ)に合う様に、焙煎してあるみたいで、とても美味しかったです♫・カステラ\u0026レモンケーキと一緒に、持ち帰り用(コーヒー1パック¥270)を友人にプレゼントしたら、とても喜ばれました✨また、利用させて頂きます。