出島南側の素晴らしい石垣。
出島南側護岸石垣の特徴
出島南側に位置する美しい石垣が存在します。
地中から発掘された出島護岸の歴史を感じられるスポットです。
改修が行き届いていて見応えのある石垣です。
石垣が復元されたものです。
出島の形がよくわかります。
かつて、対外通商が出島に限られていた頃には、この護岸の外は当然、海でした。幕末より埋め立てが進められ、現代では路面電車が走る陸地となっています。しかし不思議な通りです。通りは広くなく、歩道を除くと路面電車の上下線が行き来するだけの幅です。ここを自動車も通行することが出来ます。気を付けながら、路面電車の前後を走り赤信号を待つ車。モータリゼーションとの共生が実現しているのでしょうか(笑)
出島南側にある石垣。
出島の場外の裏っ側ですけど、一見の価値あり。
素晴らしい石垣、改修もしっかりされている。
地中に埋まっていた出島護岸の発掘されたものです。
| 名前 |
出島南側護岸石垣 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
095-821-7200 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
出島南側護岸石垣。