大正時代からのレトロ銭湯で癒しのひととき!
大正温泉の特徴
昭和の雰囲気が漂う、地域密着の貴重な銭湯です。
番台のおばあちゃんがとても優しく、心温まる接客が嬉しいです。
イオン交換機を使った滑らかな湯質で、心地よい温まりを体感できます。
海南市黒江の小さなレトロ銭湯その名の通り大正年間の創業、かつては3日に1回休みだったようですが今は月木固定休。駅から歩くとそれなりに時間かかります、バスなら黒江で下車。大人400円と有り難い格安の風呂賃を物腰穏やかな女将さんに渡します。浴室はコンパクト、かまぼこ型の少しアールがかかった天井、四角い湯気抜きがついてます。浴槽は寝湯と思われる浅くてぬるいのと、深くて熱い二槽式、どちらも白湯ですがイオンなんちゃらで柔らかいお湯になっているそう。大阪とは違って浴槽の淵に段はなく、カランで体を洗う人が多いようですね。銭湯マニア垂涎の白ケロリン桶です。浴場用と書かれてます。冷やしあめの缶ジュースが飲めますよ!
私が行った中では和歌山でも一番小さい銭湯ですが、地元の方で賑わっています。駐車場はすぐ向かいにあるため車も停めやすいです。
大人400円。設備としては、備え付けはなし。浴槽は寝湯と大風呂(大人6人位の広さ)のみ。洗い場のカランとシャワーが7つ。サウナ、水風呂はなし。規模としては小さいが、駐車場は停めやすく、番台の愛想も良い。また、来たい所になった。
レトロな銭湯!初めてだと浴室の蛇口の扱い方が分かりません。浴室にタオル等を仮置きする棚が欲しいのと、体重計が100㌔までなので☆−1です。
黒潮温泉高いのでこっちで安くスッキリお風呂。年季が入っていますが綺麗に清掃、整理されております。湯は熱め。16時営業開始直後は地元の方が一斉に来られます。作法があるので注意。椅子や桶は片付けるが、わざと置いたままの方もいるので、置いてあるものを動かす場合は注意。怒られます。湯上り後は、ほぼ原価40円のヤクルトを数本。ぜひ飲物購入で支援しましょう!
大好きな銭湯です!二歳の息子にもゾウさんのジョウロを貸してくれて番台のおばあちゃんも優しくて下町感溢れる古き良きお風呂屋さんです。また子供と行きます!!
しばしMAPでは閉業になっていましたが、再オープンご病気から幾分回復し定休日が月、木に変更になったので注意皆様の温かい励ましで復活です久しぶりに会った風呂仲間達の声を聞いているとお金じゃなく生き甲斐の大切さを感じました。これからも応援しています。
古き良き銭湯♨️いいお湯です♪
温めのお湯ですが何度も出入しながら温まると最高でした。お客さんの人柄も良く、番台のお婆ちゃんは、気をつけてね!おやすみ~なんて、昭和チック♥️素敵な所でした。
名前 |
大正温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-483-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海南市黒江にある銭湯♨️大正時代からでもうすぐ100周年だそうです。地元の方でいつも賑わってます。定休日は月木。営業時間は16:00-20:00番台に座るおばちゃんが体調を崩して一時お休みでしたが、みんなのラブコールに応えて復活。それからこの曜日、時間に変更になりました。浴槽はそんなに広くないけれど、来てる人がみんな優しいので声かけ合いながら譲り合いながらです。お湯はあつめです。熱いの苦手な人にとってはビックリの熱さかも。でも慣れるし癖になります。お風呂に入った後はぐっすり眠れます。芯からあったまっていい感じです。更衣するところのテーブルにみかん🍊や飴ちゃんを置いてくれてる時もありますよ。冷蔵庫のジュースはとっても冷えてます。お手頃価格です。建物前に駐車場もあって便利です。