雪が谷大塚の絶品つけ麺。
つけ麺 たけもとの特徴
鶏と魚介の煮卵つけ麺が絶品で、スープ割りも楽しめます。
コシのある麺とやや濃い目の付け汁の相性が抜群です。
東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩2分の便利な立地にあります。
雪が谷大塚駅近くのつけ麺屋さん券売機タイプ冷たく締まった太麺を温かい魚介出汁のスープで食べます。魚粉か何かの香りが強く、鶏の味はあまり感じませんでした。乱立している同じような味のよくあるつけ麺屋さんだと思います。美味しいですけど!シンプルな1100円の鶏魚介つけ麺にしましたが、つけ麺は食感の空きが来るので全部乗せでもよかったかもしれません。具でリズム変えたかった。デフォルトだと2種類のチャーシューとメンマしか乗ってません。プラス100円で大盛りも可能です。スープ割りもあって、つけ汁をダシで薄めて飲めます。つけ麺を食べた後のスープ割りは胃に優しい感じがして好きです。空調は弱く暑かったです。近辺に立ち寄る際は、他の選択肢がなかったら再訪したいと思います。ごちそうさまでした。
晩御飯に鶏と魚介を注文18時ごろでしたが並ばずに入れました大盛り300g、普通盛り200gだったので300gにチャレンジ油っぽくないので、一気に食べれますスープ割りも美味しかったですスープ割を美味しく飲むために200gで我慢しておけばよかった…スープは魚介の味がそこまで強くなく、魚系があまり得意でなくても大丈夫です魚介を期待する人には足りないかも。
いつも混んでるイメージでしたが、前を通りがかったら直ぐに座れそうだったので迷わず入店。特製濃厚煮干しそばとと鶏と魚介のつけ麺をオーダー。どちらも美味しかったです。レモンサワーも頼んでみましたが、何かと変わり種で美味しく頂きました。
鶏と魚介の煮卵つけめん(¥1,100)を注文。麺:つやつやで喉越し良し!スープ:パンチはないが出汁がしっかり効いてて優しめな味わい。スープ割りしなくとも飲める!トッピングのチャーシューは2種類ありどちらもそれぞれ別な味付けとなっており、鶏はしっとりスパイシーでおいしかったです。卓上に味変の調味料も4種類ありましたが美味しすぎてそのままで完食しちゃいました。ごちそうさまでした。
平日のランチタイムに伺いました。11時のオープン直後だったので待たずに入店できましたが、すぐに満席になり待ちも発生してたので人気店なんだと思います。私は鶏と魚介のつけ麺、連れは煮干しつけ麺をお願いしました。どちらも美味しかったですが個人的には麺にレモンが搾ってある煮干しつけ麺の方が好みでした。調子に乗って丼もののお願いしましたがこちらも美味しく頂けました。ただ食べ終わった時にはお腹パンパンだったので次回はつけ麺だけにしようと思います。ご馳走様でした!
東急池上線雪が谷大塚駅から歩いて1分の路地で営む、つけ麺が美味しいラーメン屋さん『つけ麺たけもと』さん。今回頼んだのは『鶏と魚介の特製つけ麺』1250円に、麺『山盛』200円をポチッと。因みに麺量は、並200g、大盛300g、特盛400g、山盛600gらしいです。デッカい丼の中、たっぷり詰まった艶々のつけ麺の上に、チャーシューと鶏チャーシュー、半熟味玉に巨大なメンマw600gって茹でた後の重量じゃなくて茹で前重量かぁ?😓冷や汗が止まりません💦💦💦もちもちした加水率高めの中細ストレート麺ですが、ドロっとしたつけ汁が良く絡んで、中々美味しい😋😋つけ汁は、鶏出汁と魚介のダブルスープ、気持ち鶏強めのドロスープ、若干濃いめながら、スープ割せずとも飲めるくらい。腹パンになりながらも、何とか完飲完食。
店主は名門「つけめんTETSU」出身で、その前はイタリアンのシェフをしていたそうです。自分が「たけもと」を知るきっかけになったのは、単身で雪が谷大塚に住んでた時にオープンされたんです。チャーシューが自慢で鶏と魚介の特製つけ麺が癖になる味で、週3行っても飽きない程のクォリティ高い一品です。最後は割りスープを頂き、最後まで美味しく頂けました。
土曜日のお昼を少し回った頃に訪問。運良く並ばずに入店(ほんとラッキー。食べ終わったら10人ほど並んでた😅)食券を買って、10分少々待って着丼。スープは優しい味わいで、鶏の味と醤油の味が絶妙なバランス。麺は細目のストレート。ただし、食べたことないくらい、もっちもっちの麺。もちもち麺は太いイメージだけど、これは食べてみる価値あり!トッピングはネギ2種、煮卵、メンマ、チャーシュー2種、かいわれ。メンマは普通の三倍くらいで満足度アップ!チャーシューは豚と鶏の2種でスープの味を壊さぬよう、さっぱりした出来上がり。煮卵もオリジナルの味付けだそうで、とろとろ✨今回は鶏そばにしたけど、次回はつけ麺も食べたいな😃ごちそうさまでした😋
雪谷大塚にあるつけ麺の評判店。口開け直後に行ったので、すんなり入店できました。鶏と魚介のつけ麺とミニごはんを注文。食券を渡すと「手洗いと消毒お願いします」と洗面台に誘導される。やり過ぎ感もあったが素直に受け入れる。何が正しいか誰もわかってないもの。10分弱で着丼。麺は中太艶やか。まず麺のみ一啜り。食感、風味とも良く美味しい麺。つけ汁は鶏と魚介のバランスのとれた味わいで、濃厚というよりさらっとしたつゆ。メンマが入っている。合わせて一啜り。スープが絡む麺ではないので、じっくり浸して食べた方がいいかな。で次はそうすると正解だった。豚と鶏の2種類のチャーシューも柔らかで美味しい。それで別添えされてる揚げ鶏皮を入れてみるが、砕きすぎで鶏皮感ゼロ。せっかくのアイテムなのに勿体無い。スープが温くなった時用に焼き石があるのですが、必要なかったです。残ったつけ汁を、スープ割りと雑炊に分けて締めました。美味しいことは美味しいけど、パンチがないというか、個性が感じられない。鶏皮をもう一工夫すれば印象も変わるかな?
名前 |
つけ麺 たけもと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6421-9199 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とっても美味しいつけ麺。行列が出来るのも頷ける。つけ麺なので途中でスープが冷めるんですが、焼き石という仕組みがありまして、スープを温めなおす事ができます。グツグツ見た目が楽しいので子どもも喜びます。ただちょっとお高めなのが玉に瑕。メニューにアップロードされている画像はどれも古く、今は1000円以下のメニューはないです。大盛りも無料ではありません。