延命寺から円真寺までの歴史散策。
幸稲荷社の特徴
幸稲荷社は、延命寺から円真寺に至る道路沿いに位置しています。
数十件の農家によって建立された神社です。
創建年代は不詳ですが、歴史ある場所として知られています。
延命寺から円真寺に至る道路の数十件の農家により建立されたのが始まりである。と説明書きにあった。その後、改名を繰り返しながら1980年に法人化。現在は一般の参拝は出来ないようだ。
創建年代等は不詳です。
名前 |
幸稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

普段は門も閉められ中には入れないようです。手を合わすのも道路から。年末年始は門を開けてるんですね。お稲荷様、神璽を写真に撮ることは不敬なことだろうな…と思いましたが、許していただけると信じ「失礼と思いますが、紹介させてください…」と参拝させていただきました。