長崎の隠れ家、最高のモルトとカクテル。
ランプライターの特徴
長崎で本格オーセンティックバーを楽しむことができる隠れ家です。
ユーモア溢れる温厚なマスターのトークが心地よい空間を演出しています。
最上級のモルトを美味しく味わえる、落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。
とてもいいバーだと思います。値段もお手頃です。灰皿が置いてあったので、喫煙可能店だと思います。
マスターの控えめなのにユーモアセンス溢れるお人柄が好きです。女性お一人様にもおすすめです。
平日22時頃来訪です。出張で長崎に来たのですが、長崎のバーテンダー協会支部長のお店ということで、安心して飲めるだろうと行きました。加えて、ちょうど駅の方ではなく、中華街方面に泊まっていたことも大きいです。カウンター5席ほど、テーブル席も2つくらいでこぢんまりとしていて居心地いいです。マスターはこの店の二代目で、お父様の代から続いているとのこと。なかなか珍しい。そしてやはり目につくのは壁面を覆うコースターと灰皿の数々。先代の時から集めていたものらしく、お客さんが持ってきてくれるとのこと。マスターとの話も楽しいですし、色々長崎について聞くならバーですね。ウィスキーロックなど3杯くらい飲んで、およそ4000円ほどだったかな。非常に居心地もよく、また長崎に来た際にはコースターを持って訪れたいです。
落ち着いた雰囲気のお店でゆったりとお酒を楽しめました。カクテルも種類が豊富で美味しく頂きました。
『 セラー・ランプライター 』というのが正式な店名です。訪問したのは、2019年6月。会社の慰安旅行で、初めて長崎に宿泊したときでした。ホテルの宴会が終わって、タクシーで思案橋まで出てきたとき、あらかじめWebで調べて、このお店に行こうと予定を立てていました。( 長崎市内、NBA加盟の “老舗” でしたので。 )カウンター7席、テーブル2つの 小さなオーセンティック・バーです。壁一面に コースターが貼り巡らされています。カウンターの一番左隅に座ると、壁に古いインドの航空会社のコースターが貼られていて、その絵図柄 ( 漫画 ) が面白くて記憶に残っています。印象に残った飲み物は「 ギムレット 」です。私が好きなカクテルは、シンプルで古典的なものばかりですが、大阪で飲むものとは 明らかに中身に違いがありました。ギムレットは シェーク法で作るのですが、シェーカーに込める氷を あえて動かし気味にして振り、適度に水が溶け出して、ジンとライム果汁の “間を取り持つ” ような仕上がりにしていました。口に含むと、非常に柔らかな印象で、ライムの香りと ジンの辛味が上手に調整されていて、香りが上品で、柔らかな風味が長く続くことに大変 感銘しました。本物のギムレットは、決して水っぽいものではなく、こういう感じではないか?と思いました。大阪で飲むギムレットは、水が溶け出すことを嫌い、ジンの風味を かなりきつく利かせるような作りの ハード志向が多く、こんな上品なギムレットは まず飲めないです。大阪は大都市ですので 競争が激しく、弱い印象に捉えられることを嫌うのでしょうかね。長崎は好きな街で、また個人的に訪れたいと思っておりますが、その折には 必ず 再訪問させて頂きます。この1杯だけで、「 良い店だなぁ 」と思います。
とても落ち着いてお酒の飲める隠れ家本格的barです🍸カクテルも美味しかったです。
雰囲気もいいし、カクテルもまぁ 旨い。
落ち着くバーですね。昔から地域に根付いたお店。お客さんが、お店を作っている雰囲気があります。
素敵なマスター、トークも冴えてます😃
名前 |
ランプライター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-823-2612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

良い店でした、長崎でオーセンティックバーをお探しの方は是非。