熊野名物、夢中のもうで餅。
珍重庵 熊野速玉大社 熊野もうで餅販売所の特徴
熊野速玉大社近くで、行列ができる大人気のもうで餅販売所です。
昭和26年創業の和菓子屋が作る、貴重な熊野名物のもうで餅を楽しめます。
鳥居前で試食でき、気の良いスタッフが明るく迎えてくれるアットホームな雰囲気です。
もうで餅という物を知りませんでした。初めての参拝後、ふらっと立ち寄ったこの露店でしたが、売り子のおばちゃんが大変溌剌、気持ち良い対応で、つい試食をした瞬間に虜になりました。香ばしい玄米粉の風味が一番に香り、餅の柔らかさに驚き、程よい甘さのあんこが絶妙。5個入りを購入しましたが、宿で食べたら止まらなくなり、本宮大社で買い増ししました。本宮大社の売り子さんも、明るくて気遣いを感じさせる方でしたよ。そして、パッケージは三山とも違うみたいで、それぞれ集めてみたい、そんな気にさせてしまいます。
熊野速玉大社に参拝をした後で、購入しようと思っていた❗もうで餅‼️(⌒‐⌒)めちゃ!美味しそう❕(~▽~@)♪♪♪実際には、旅行中にホテルにて、食べました‼️甘過ぎず!私には、程よい甘さで良かったかなぁ~❕また!食べたいですね❗(^_^)y-゜゜゜゜゜
お餅がとても柔らかくて美味しかったです。この柔らかさは食べててとても幸せな気持ちになりました。また食べたいです。
熊野でしか購入できない「もうで餅」。賞味期限等の関係上、通販もありません。熊野を訪れた際は、買わないと後悔します。
熊野名物のもうで餅の販売所。こしあんをお餅で包み、玄米粉をまぶした和菓子で、5個入650円。賞味期限は3日ですが、お餅が徐々に硬くなっていくので、当日中に食べることをおすすめします。なめらかなお餅と甘すぎないあんこで、2個ぐらいはぺろりと食べられると思います。ちなみに、販売はテイクアウトのみですが、新宮城跡にベンチがたくさんありますので、観光・散策のおともにぴったりでした。
行列ができていたのでついつられて購入してみました。普段は試食もさせてくれるとのことですが閉店間際だったため試食できず、とりあえず一つ購入。一緒に販売されていたお芋も買ってみました。玄米粉を使ったお餅は香ばしく餡がたっぷり。柔らかくもち粉よりはもちもちしていません。お芋はシナモンに塗された皮にお芋そのものが入っており、シナモンの味がかなり強いので好き嫌いが分かれるお味。気さくな店員さんが多いです。
駐車場からすぐの鳥居前で販売されていて 試食させて頂きました。とても柔らかで口当たりがよく甘過ぎず素朴な美味しさだったので 家用とお土産と購入しました。差し上げた方にも喜んで頂けました。
気の良い方々が迎えて来れます。
熊野本宮大社の入口で販売している和菓子。「熊野に来て、買わなかったら、来た意味ないよ!」と知人に言われて、慌てて、列に列んで購入^^購入した時間は、カフェの営業はしていなくて販売のみでした。食感は、モチっとしていて中は、滑らかな餡がたっぷり入ってます。お茶とよく合う和菓子です。試食もさせてくれますので、味が気になる方は、ぜひ試食してみて下さいね!
名前 |
珍重庵 熊野速玉大社 熊野もうで餅販売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-22-6567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

想像を超えて美味い。もっとたくさん買えばよかったと思う。こちらを目当てに、また遠出したくなるレベル。