勝浦産の美味が揃う場所。
オークワ 新宮仲之町店の特徴
新宮市民に愛される、フランスパンやお刺身が魅力のスーパーです。
中上健次の小説『地の果て至上の時』のモデルになったと言われる店舗です。
無料駐車場が広く、神倉神社のお祭りにもアクセスしやすい立地です。
オークワ宗オークワ派総本山。威容に、礼。
新宮市民を支える重要なスーパー。オイラもいつもお世話になっております。オークワとしての1号店とのことで和歌山県を代表するスーパーの1号店が近所にあるとは誇らしく感じます。歴史がある分、建物の老朽には少々気にかかる所もあるが、子どもの頃から長らくこの街の景観の一つとして存在するオークワ仲之町店。昔ながらの方は「ペアシティ」とも呼びます。これからもずっと在り続けて欲しいスーパーです。近所には丹鶴城跡という元々城が建っていた観光スポットがあります。少し登りますが、新宮市街地を一望出来るので、オークワでお弁当を買って、丹鶴城跡で市街地を見渡しながらお弁当を戴くなんてのはいかがでしょうか?(ゴミはお持ち帰り下さいね。)
2005年まで「ペアシティ新宮」として営業していたが、現在は規模を縮小してただのオークワに。しかし、建物は当時のままでありどこか寂しさが残る。売り場がとにかく広い。
新鮮で品数が多く私はいつもフランスパンが好きお刺身お肉お野菜のお値段もお手頃でここに来るとなんでもそろうのが魅力です。
駅から行くと裏の道から2階入口のほうが便利だけど19:58には閉めちゃうので注意。飲んだ帰りに寄ったとき、20時前に階段を昇ったらちょうど施錠されちゃった。和歌山らしく、くじらやマンボウ、イルカなど珍しい海のものが売ってます。サンマの棒寿司が450円!めっさ安い!d払いが使えて有難かったです。
新宮滞在中にお世話になりました。利用したのはもっぱら食品売り場ですが、特に総菜類の種類が豊富。マグロをはじめ寿司や海鮮系の料理がいろいろ並んでいて楽しめます。地酒をはじめアルコール類も充実していてうれしい(笑)。川向こうの三重県側からもたくさん買い物に来ているようですが、それも理解できる気がします。
近くのホテルで宿泊し、夕飯の買い出しで利用しました。スーパーのみの利用でしたが、日用品なども扱っている様でした。スーパーにはお弁当や惣菜が想像以上に充実していて、コンビニで買うよりも安く、量も多く、良かったです。ご当地名物のサンマの押し寿司も有り、地元の方だけでなく、旅行者が利用しても良いと思います。支払いもほとんどのキャッシュレス支払いに対応してました。
大きなショッピングセンターです。日用品ならば、おおよそ何でも揃ってます。
中上健次の小説「地の果て至上の時」に出てくる空き地がこのオークワのモデル?
名前 |
オークワ 新宮仲之町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-21-2261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

漁港が近いだけありますね勝浦産の魚系商品が美味しいです新宮店舗だけでしょうか?クーラーBOX必須ですね✨