梅源郷で心癒されるひととき。
川売の梅花の特徴
鳥の声が心地よく、空気が旨い美しい場所です。
梅の花が満開になる時期は、絶景を楽しめます。
地元の人が作った梅ジャムも魅力的で期待できます。
駐車場が無く路駐になりました。売店には和菓子と五平餅。少し歩くと、おばちゃんが漬物なんかを売ってました。時期的に少し早かったですが、見事に咲いていました。
2024年2月27日にここを訪れました。満開といっても良い程に梅が咲いていて、とても綺麗でした。梅の木々の周りの景色や雰囲気も良くて、梅が咲いているのに「桃源郷」という言葉が思い付いてしまいました。
あまり他人には知られたくない名所です。イメージ的には隠れ里の桃源郷(あくまで主観w)です。詳しく話すとネタバレになりますのでご自身で確かめて下さいw。観光目的の梅ではなく農産物用の梅畑ですが見ごたえはあります。トイレが少ないので飲み食いはひかえめに、駐車場のスペースが少ないので、駐在所を過ぎたら道路に停めて歩いて行かれた方が健康と交通事故防止になると思いますが運転の上手な方なら問題なく奥まで行けます。(歩行者、対向車、ガードレールに注意)駐車場は無料ですが少なめ。売店もありますが住民のボランティアですので過度な期待はしないようにw観光地化してないのでゴミの持ち帰り、民家敷地の無断侵入など注意して、マナー良くしましょう!!見頃は他の梅の名所と比べると1週間位遅いですのでぜひ見比べて堪能して下さい。
今日はお天気も良かったので、川売の梅を観に行きました!村中に梅の花が咲き、香りに包まれて、とっても幸せな気分でした(*^O^*)
2023.2.25売店近くの梅は満開、奥の方はまだつぼみ地元の方の話では3月上旬〜半ばが見頃とのこと。売店で販売している梅ジャムは、川売でとれた梅を使用し、料理に幅広く使えて重宝する。
2022年3月20日の情景ここは梅の花がとても美しい場所でした。上の方にも少数ですが車を停められるスペースがありました。
2022年の3月19日にきました。梅がとても綺麗でした。今年は寒い日が続いて急に暖かくなったので一気に色々な種類の梅が咲き当たり年とのことでした。道が細いのでご注意ください。売店の奥の民家でこんにゃくや梅干しなどを売っているのですがとても美味しいようです。
どこか懐かしい風景梅の花、たいへん美しいです。2022年3月15日現在の咲き具合は写真の通りです。見頃でしたよ😃
これぞ、日本の山里!約1
名前 |
川売の梅花 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大自然に囲まれて空気が旨い⁉️ウグイスの鳴き声が響き渡って耳が幸せ山並みを見てると目が幸せなかんじ時間の流れがゆっくりと流れてる感じがして心地よかった🎵ストレスも無くなりそうでした‼️また梅の時期になったら花が咲いたら綺麗そうですねまたその時期に行ってみたいですね。