竹林にひっそり古墳、鬼滅の刃感。
根岸古墳群の特徴
竹林の中に位置する古墳で静かな散策が楽しめる場所です。
私有地を開放し遊歩道として利用できると評判です。
鬼滅の刃を連想させる独特の風景が広がっています。
私有地を解放して遊歩道にして下さりありがとうございます!竹林の中に盛り上がってるのが古墳だそうですが、案内板などないので「あれかなー?」って感じです。小田急から見える緑の丘の中を通れるなんてステキ❣️と個人的には思ってます。遊園から急に田舎臭くなる小田急の象徴。いつまでもこのままだと嬉しいです。
綺麗な竹林。鳥の声が響いていて癒やされる。遊歩道以外は立入禁止。5基の古墳があるという。遊歩道のちょうど中間地点くらいの鉄の扉のある遊歩道沿いに見える地面が膨らんだ箇所が多分古墳と思われる。斜面の下に稲荷大明神が見える。
竹林の中にある古墳。私有地をご厚意で公開して頂いているということで、ハイキングコース以外には入れずどこが古墳なのかよくわかりませんが、なるほど古墳を感じる佇まいです。竹林を抜ける風が気持ちいいです。多摩警察署の方に抜けられますが、そちらからの入り口はわかりにくいかも。
鬼滅の刃ぽい。
名前 |
根岸古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

どこに古墳があるのか分からない。しかし、情緒溢れる竹林が続いており、癒される隠れた散策スポット。