卓球・バドミントンも楽しめる!
練馬区立桜台体育館の特徴
優秀なスタッフによる卓球で楽しい練習が可能です。
バドミントンの予約は朝早くから並ぶ必要があります。
週末はバレーボールも楽しめる多目的な体育館です。
男子スッタフが優秀な方なので楽しく練習する事が出来ました。
スケジュールはあてにしない方がいい。
ここのバドミントンの予約を9時からにするにはは朝早くから並ぶ必要があります。朝早く並ばずに開館前に来ると16時とかくらいにしか予約が取れず、ただずっと7時間待つことになります。私は朝7時くらいに来たのですが、もう私の所で16時からになってしまい9時間待ってからようやく利用することができました。バドミントンをする時間よりも待つ方が長く、待つのが一番長かったです。待つのがとても長いので、早く打ちたい人はここでの利用はおすすめしません。
ホームページで日曜・祝日にバドミントンの個人利用ができると書かれていたため日曜日に行ってみました。10時半に着いて、16時以降しかあいてませんでした。しかも予約したら誰か1人は常にロビーで待機とのこと。9時に開館なのに6時過ぎに外で待ってる人までいるとのこと。予約はその場で直接じゃないとできません。何時間も待つつもりでなければ、個人利用はできないと思った方が良いかと。
卓球やバドミントンが出来ます。広いので大人数でもOK。スケジュールをチェックしてみんなで行っていい汗かきましょう。
バドミントンしに行ったができないことが多い。
よく週末にバレーボールしてた。
名前 |
練馬区立桜台体育館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3992-9612 |
住所 |
|
HP |
https://www.shisetsu-tds.jp/tokyo-nerima-sakuradaitaiikukan/ |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

卓球で時々利用します。時間帯にもよりますが、公営の体育館ということで、リーズナブルな価格で利用できるのが良いです。台の間隔が少し狭いので、混雑時には、隣とぶつかりそうになることがあります。他の方も書かれていますが、休日等混雑時には、行っても利用できません。更に、一度体育館に行って名前を書き、誰かが必ずその場にい続けなければならないという謎ルールが存在します。このような、利用者の時間を無駄にする昭和な謎ルールは、是非ともやめてもらいたいです。インターネットや、電話などの予約システムを強く希望。