高菜入りの名物めはり寿司!
総本家 めはりや 新宮本店の特徴
めはり寿司は高菜で包まれたおにぎりで、温かさが絶品です。
熊野速玉大社から徒歩圏内に位置し、観光時に立ち寄りやすいお店です。
料理は多彩で、唐揚げや天ぷらなども豊富に楽しめるのが魅力です。
めはり寿司をテイクアウト。注文後に作ってくれるので、できたての温かいものをたべられる。薄めの塩味で、高菜の味がしっかり香って美味しい。
めはり寿司と串カツ、豚汁のセット。串カツは揚げたてサクサクでしたが、めはり寿司は葉っぱを巻いたおにぎり、豚汁は具材が原形をとどめていなく熱すぎる…熊野速玉大社の周辺は飲食店が少なく、期待したほどではなかった…
和歌山名物めはり寿司!2023年10月平日11時すぎに来店!駐車場目の前にあり!こちらは和歌山の世界遺産である熊野速玉神社からすぐ近くにあります!店内は天井が高く、清潔感あり、席は半個室を中心ですが、カウンターもあります!靴は脱いであがるタイプです!僕はめはり定食を注文!10分くらいで到着!初めてめはり寿司食べましたが美味しいです!漬物おにぎりて感じです!豚汁も美味しかったので満足です!ご馳走様でした!
三重県熊野から和歌山に車で行くと必ずめはり寿司が目に付きます👌高菜好きにはたまりません👍そこで調べてこのお店に決定👌ズバリ大正解でした👌店内はとても綺麗で高級感すら漂います👍店員さんも好感持て、来て良かったです👍当然めはり定食は大絶品👍👍👍豚汁、天麩羅、等丁寧な味でとにかく大満足させていただきました👍
和歌山県と三重県にまたがる熊野地方と奈良の吉野地方の郷土料理で高菜の浅漬けの葉でくるんだおにぎりです。昔は麦飯でくるんでいたのが今では白米に変わっているようです。山仕事や農作業での弁当として始まったとの事。目張り寿司という名称は大きく口を開けて食べる時に目も開く事、おにぎりを目張りするように包む事ねど説があるようです。こちらの「めはりや」さんは作り置きはせず注文を受けてから握っているとの事。駐車場は12台、カウンター2席、個室7部屋の合計36席。休日の昼間は待ちが数組発生します。入口で名前・電話番号を伝えてから神社にお参りすると良さそうです。めはり寿司の高菜に醤油の味が染みて、おむすびの中にも細かく刻んだ高菜あり食べ飽きずに美味しくペロッと頂きました。寿司とおでん、串カツがこちらの名物で色々組み合わせした定食が豊富にあります。提供時間は早いので待つ価値あります。
紀南地方の郷土料理めはり寿司で有名なお店です。高菜のおにぎりで結構ボリュームがあります。テイクアウトも握りたてをご用意してくれるので、お時間のない方は帰りの電車のお弁当用などにもおすすめです。
熊野速玉大社から数百メートルの至近のお店。熊野地方で食べられている『めはりずし』を食べられるお店です数百年、千年以上ともいわれる「めはり寿司」。熊野地方一帯で、山仕事や畑仕事に携わってこられた人々の弁当として各家庭に伝わってきています紀北に住んでいる私は柿の葉寿司は普通に知ってますが、紀伊田辺に住んだ頃、初めて知ったぐらいですそんな「めはり寿司」を昭和37年(1962年)一般向け商品として世に出されたのが「総本家めはりや」さんらしいです前の店は昭和の感じでしたが、今回、新しく建て替えられてからは初めての訪問です外観は?モンゴルのゲル?みたいな感じで丸い建物中は半個室が並びカウンターもあります。駐車場も店の周りに停められますので、車でも大丈夫かと入って、靴を脱いで靴箱に入れて入りますメニューは伝統の「めはり寿司」から各種定食類や一品料理なども充実してますなおかつ昼夜の区別なく通し営業もされているみたいですので、地元の銘酒「太平洋」など飲みながらもいいと思います。「総本家めはりや」さんの「めはり寿司」は作り置きではなく注文を受けてからひとつひとつ温かいご飯から作っておられるそうですお皿に乗って出てきた「めはり寿司」はげんこつ大よりもやや小ぶりなものですが、もともとはどこの家もソフトボール大ほどの大きさだったらしい「めはり寿司」ですが、食べやすさや全体の味のバランスも考慮されて現在ではこれくらいの大きさになっているみたいです高菜漬けの葉巻きおにぎりですね。高菜漬けのしなっとした食感とパリッとした食感の微妙なバランスがとてもいいです。高菜漬けの巻き方が実は非常に重要らしく厚く巻き過ぎると噛み切りづらくなるなど、最高の食感を出すためには熟練の技が必要だそうです冷めても美味しくいただけると思いますメニューにはめはりずし以外に串カツやおでんもオススメですこれらがセットになったお試しセットをいただきました美味い是非。
出来たては温かいのだと知りました。しっかりとしたお味で美味しかったのですが…カウンター席隣りで、ブロガー?らしき人が、おもむろにタブレットで店内をパチパチ撮り始めて、テーブルにはミニライトをセッティングし出し、お皿の盛り付けまで勝手にいじり直したり、ずっと撮影の方を味わっておられました。(ライトまで点けられると隣りは辛い)自身もスマホで出来るだけサッと撮って、早く頂くようにはしているのですが、やはり撮影している姿って見苦しく、周りを気にさせるのだなあと、とてもとても自戒。
茶そばセットを注文。めはりは美味しいけど、少し塩辛いな。こだわりがあるんでしょうが、お箸は使いにくいし、蕎麦がつかめない。お皿は重たくて疲れる。軽いお皿を使ってほしい。お皿とお箸の改良してほしいです。あと、めはり一人前をテイクアウトしましたが、お手拭きしか入ってなかった。本来は、手で掴んで食べるのでしょうか?
| 名前 |
総本家 めはりや 新宮本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0735-21-1238 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| HP |
http://www.mehariya.co.jp/sp/?fbclid=PAAabch9wIx4g52Ww4EGeavl3EsalJywqFTEZ2fwaVifBhIaBlgojJJZfoH3s |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
めはり寿司は白米の中心に高菜が入っているタイプ。観光客の入りやすい安定したお店。店を出てすぐ右折すると看板に頭をぶつける恐れがあるため注意しましょう。