銀座の隠れ家、立ち飲み割烹。
銀座 しまだの特徴
銀座の路地裏にひっそり佇む隠れ家割烹です。
立ち飲みで質の高い高級割烹料理が楽しめます。
ズワイガニのクリームコロッケが感動的に美味しいです。
■店名銀座 しまだ■場所新橋駅■予算5000〜5999円■頼んだメニュー・カワハギ刺身・カキ西京焼き・牛すじ豆腐・カニクリームコロッケ・雲丹せんべえ・からすみソバ-----平日の21時過ぎ。グルメ仲間で銀座で1軒目を終え、付近を歩くこと数分。私は知らなかったのですが、友人がオススメのお店があるということでワンチャン電話。たまたま空いているということで無事入店に至りました。立ち飲みスタイルですが数席座れるテーブルはあります。ただしかなりの人気店なため予約制で基本は座れないかと。立ち飲みスタイルで空いていることが珍しいお店なのでこの日はラッキーでした!立地も雰囲気も素晴らしく、京都の料亭を思わせるような隠れ家割烹。まるで先斗町ですね、懐かしい。品数多めでいずれも日本酒と合うこと間違いなし。おひとり様でも入りやすく、リーズナブルな価格帯で本格的な和食を味わうことができます。今回注文したのは上記の通りです。いずれもハイクオリティ!料理センスを感じる組み合わせで、見てよし食べてよし価格よしの三拍子。特にお気に入りなのは、下記2つです。▼カニクリームコロッケ▼からすみソバからすみソバは贅沢の極みといっていいでしょう。濃厚かつ塩気もあるからすみなので、おつゆなしでそのまま和えるだけで美味しく頂けます。そうそう食べられるとものでもないのでしまださんに来たら是非食べてほしいです!カニクリームコロッケもとろっとろのクリームが激うまで旨味も凝縮されているのでぺろっと食べれてしまいますね。調理の仕方が難しいだろうに、さすが本格派です。以上です。まだまだ食べ足りないくらいですが2軒目ということもあり抑えめに。次回来た時はもっと色々な料理を嗜みたいと思います。※あまり参考にならないレビューで申し訳ないです。酔っ払っていたため覚えている記憶で最大限書かせて頂いてます。次こそはリベンジします。本当にオススメのお店ですし、特に日本酒好きな方は是非!ご馳走様でした。また来ます。※イイねや保存をよろしくお願いします!
路地にひっそりと佇む小さな立ち飲みなので、知らんと通り過ぎるな、コレ。店内は立ち飲みカウンターと、4人掛けのテーブルが1卓。今回いただいたもの↓初カツオたたき1200円順才とトマトのお浸し800円ハスイモとタコの胡麻和え800円椎茸唐あげ500円大ハマグリと新あおさの小鍋1400円ズワイガニのクリームコロッケ1600円からすみソバ1800円トマトのお浸しは酸味の効いた夏らしい味。カツオたたきは粒マスタードのソースで。椎茸の唐あげは衣の部分にしっかりと味がついていて、カリッとした中から椎茸のジューシーな旨味が溢れ出す。めちゃくちゃ美味しいのに、椎茸1個だけって切ない……。クリームコロッケは蟹身しっかり。握りこぶしくらいのサイズのものが2個で食べ応えもある。からすみソバはこれでもか!とたっぷりのからすみ。大半は歯に持っていかれるけど、からすみを堪能するには充分。場所柄もあるけど立ち飲みスタイルの割には全体的にお高めな印象なので2軒目とかでサクッと使う方がいいかも。
銀座の路地裏にある立ち飲み割烹。旬な食材を少しずつ楽しむスタイル。明るいカウンターに着物の女将が暖かい気配りで迎えてくれる。ふらっと1人とか心地よさそう。銀座界隈で「俺の」シリーズのお店が色々ありますがこちらはその中でも唯一「俺の」が付かないお店。・雲丹の伊勢海老ジュレがけ・毛蟹のつまみ・牡蠣の西京焼き 慈姑添え・牛すじ豆腐・からすみ蕎麦美味しいものをちょこっと日本酒と共に。お酒を嗜む最高のアシストをしてくれる。狭小なカウンターだからこそ自然と一体感が生まれ、会話も弾む。〆のからすみ蕎麦を手繰り、次はどこへ行こうか?みたいな銀座のはしご酒にもってこいなお店。ご馳走様でした。
立ち呑み大丈夫なら是非行ってもらいたいお店です。10名立てるかぐらいのカウンターとテーブル1つのこじんまりとした割烹料理屋です。季節の素材を活かした料理、日本酒やアルコール類も個性あり楽しめます。
銀座コリード街から一本入った小路にあります。お手頃価格で絶品の日本料理をいただけるお店です。店内は、8人くらいの立食カウンターと4人掛テーブルが1つあります。お客さんは、男性、女性問わず、20-60代と幅広い年齢層の方が来ています。右から4つの和牛焼き、からすみソバ、クリームコロッケ、サバ寿司がお店の定番かつ人気メニューで、それより左と裏面が日によって変わるメニューです。ドリンクメニューは、ビールから、焼酎、ワイン、日本酒まで幅広く揃っています。ビールは、グラスもちゃんと冷えていて素晴らしいですね。しまだのお料理は、どれもすごく拘っています。例えば、カニクリームコロッケは、クリーム少なめで蟹がみっちりと詰まっています。せっかく食べるならちゃんと蟹を味わってほしいという店主の思いが伝わってきますよね。しまだは、美味しいお料理も素晴らしいのですが、僕が何よりも感動したのが女将さんの温かい接客です。「銀座で人気の立ち飲み屋ということは、常連さんばかりで一見さんは行きづらいのかな?」と思っていたのですが、一見さんや、さくっと食べて帰る方にも笑顔で丁寧に接客されていて、本当に居心地良かったです。銀座で美味しいお料理とともに1人飲みするなら間違いなく、しまだですね。美味しいお料理目当ても良いですが、女将さんとの会話を目的に1人飲みしに行くのもすごくおすすめです。ちなみに、しまだは、18-21時はかなり混むので、その時間に行くなら平日でも予約しておくのがおすすめですよ。①YouTubeでも東京の美味しいグルメを発信しています!「ハーリーのグルメ」で検索してください!(登録者10万人)②Instagram、webメディアでは、豊島区に特化した美味しいグルメをご紹介!Instagram「ハーリーのグルメ」、web「池袋ちゃんねる」で検索してください!
元幸村で修行された大将が出されている立ち飲み和食あのカラスミ蕎麦をこんなリーズナブルに頂けるなんて…!ハーフサイズも頼めるので1人飲みにも持ってこいカニクリームコロッケ、つぶかいのナメロウ、大変美味しかったですまた来ます。
洗練された料理ばかりで、どれも美味しいですよ。かなり混んでるので覚悟して食事してください。
銀座にある立ち飲み割烹。一品一品どれも美味。魚も新鮮で、カラスミ蕎麦も絶品!!美人女将の接客も素敵です。
銀座の路地にあるしまださんにお伺いしました。こちらのお店は今までも何度も利用させて頂いている大好きなお店のひとつです。店内はひとつだけテーブル席がありますが、あとはカウンター席で立ち飲みスタイルです。旬も物を調理してくれるので、いつ行ってもメニューが変わっていて何度足を運んでも新しい料理を頂けるのも魅力のひとつです。そしてその料理のクオリティの高さは本当にすごいです。味ももちろんですが、盛付けの美しさ、皿の選択も本当に素晴らしいと思います。この時も料理の美しさや美味しさに夢中になって写真を撮るのを忘れてしまいました。笑またお伺いさせて頂きます。
名前 |
銀座 しまだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3572-8972 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

割烹スタンド✨️えー感じ✨️関東のイケてるスタンド探訪✨️コリドー街にある隠れ家割烹✨️いざいざ行ってきマンボウ∈(°θ° )∋✨️✨️着物姿のどれもキラキラおいしそーー・鯵なめろう・いちじく胡麻クリーム趣きのある小鉢に盛られた鯵✨️丁寧に刻まれた鯵はねっとりとした食感✨️ちびちびいけるようなハイスペ仕様✨️いちじくも香りも味も濃厚な胡麻ペーストがかかって品のある果実とのハーモニーが楽しめます♪♪・香茸、いちじく、アケビの天ぷら¥2,000野菜づくしの添付もりもり✨️雪塩でいただきまーーース♡カラリと綺麗に上がった天ぷら✨️香茸ふわり✨️いちじくは甘さが強く✨️アケビもジュわトロ✨️✨️✨️むかごも入ってほくほく♡Love渋めの肴と美味しいお酒✨️鯖寿司やビフカツなど気になる料理もあれこれあってもーーたまらん(*´﹃`*)近くに来たら寄りたいお店✨️素敵なスタンド見つけましたー✨️✨️LilouとHappyを✨️ごちそうさ(ㅅ´꒳` )ま。