約300年の歴史が息づく経堂西通り。
経堂在家村子育地蔵尊の特徴
経堂西通り商店街に位置し、歴史を感じる寺院です。
約300年前に建立された地蔵尊が佇んでいます。
古道・瀧坂道に沿い、静かな雰囲気が漂っています。
江戸から府中を結ぶ古道・瀧坂道(渋谷道玄坂から調布市仙川の滝坂)の経堂南ルート沿いにある地蔵尊で、正徳5(1715)年造立とある。説明板には経堂在家村46人の講によるものとある。 (再)
2023年8月17日17:00訪問:商店街らしき通りにあるお地蔵様。看板には1715年(正徳5年)に当時の人達によって建てられたとあしました。素朴なお地蔵様ですが、まわりはキチンと掃除されていて、近隣の方の信仰を集めているのだと思いました。
名前 |
経堂在家村子育地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

世田谷区経堂三丁目経堂西通り商店街にひっそりとあります今から約300年前に建立されたそうです。