西粟倉で味わう、絶妙な餡子。
あんこやぺの特徴
旧因幡街道大原宿にある古民家カフェの魅力が満載です。
あっさりした優しい甘さのこだわりあんこが絶品です。
新たな文化の発信地として注目されているスポットです。
こだわりの餡子と、塩加減、ナッツの組み合わせが絶妙で美味しかった!はるばる来た甲斐がありました。店員さん、若干塩対応でしたがそれもよい塩加減でした。
五回目の訪問です。あっさりとした中にも、小豆の薫りがしっかりする、美味しいあんこです。店主も同じですね。お店の静かな空気の澄んだ雰囲気と、あんこの味だけで十分です、余計な接客は不要ですね。
あんこのお味は好みもあると思いますが、こちらのはあっさりした、優しい甘さのあんこで私はとても美味しいと思いました。店主の対応に辛口の投稿をよく見ますが、私が行った時は笑顔もあり普通でしたよ。親しく話しかけてくれるタイプではありませんが、持ち帰りのあんこについての質問にも丁寧に答えてくださり、決して不親切ではありませんでした。なかなか辺鄙(ごめんなさい)な所にあるので、たどり着いた時にはお店の方に暖かい対応を期待するのかもしれませんね。
セブンルールを見て好感を持ってお店に伺いました。テレビの印象のまま行くとオーナーさんの対応がドライにに感じちゃいますね。予約して行っても入店時もいらっしゃいませとかないし、テレビのイメージでは行かない方がいいです。あんこもこだわってるならパンもこだわってほしいと思いました。お店の雰囲気はすごく良かったです✨
店内は撮影禁止でした。店主の対応には色々とショックでした、、私なにかしたかな?って思うくらい、、、。あんこはあっさりしていて美味しかったです!イートインの場合、子連れはあまりおすすめしません。
あんこ屋さん!大阪の中津で定期的にやってる時から知ってたけど初めて本場に来た!中は撮影禁止なので外だけ!お持ち帰りもあるし中は要予約でした!
スタッフの対応が今一つ。いらっしいませもなく、何の声かけもないので、席に着いて良いかもわからず…戸惑いました。さすがにオーダーはとりに来てくれましたが。平日で、スタッフ一人でお客が少なかったためでしょうか。お店の雰囲気は良かったですが、もう行かないかな。
西粟倉村で美味しいピザランチを頂いたあとに訪れたのは旧因幡街道大原宿に今春オープンされた古民家カフェ「あんこや ぺ」さん。この界隈は大原宿でも特に素敵な町並みですね、じっくり時間を掛けて散策したいです!!店内はしっかり改装されて快適空間、テーブル間も広く、ゆったりのんびり過ごせる古民家ですね。本も多く飲料頂きながらの読書も可能です^^注文は珈琲とナッツの塩モナカ、格子窓の木漏れ日を楽しみながら頂きましょう!。珈琲は癖のないブレンドでマイルド仕様、塩モナカは蓋を開けるとあんことナッツ(アーモンド&くるみ)、甘さはなく、あんことナッツの美味さをしっかり味わえます!初夏の午後、古民家特有のゆったり時間...コロナ渦ですり減らした心を癒やしましょう...
名前 |
あんこやぺ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-75-4321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

まず始めに伺ったことはありませんが、道に迷ってラストオーダー過ぎに入店して冷たくあしらわれてとか(いやラストオーダー過ぎにきたら普通は断ると思うけど受け入れてくれた店主にお礼もないのかと)リピーターになるかもしれないのにとかリピーターになる人は自分からなるかもしれないとか言わないし、そもそもそんなこと言う人に限って口コミコメントなんてろくにしてないオチただアンコの持ち帰りで舌がピリピリでってのはそれ腐ってるやんと、思いましたね。なかには良さそうなコメントもあったのと割りと近めなので行ってみようかな。