トム・ソーヤー冒険村でBBQ体験!
トム・ソーヤー冒険村の特徴
大自然と渓流に囲まれた絶好のキャンプスポットです。
家族連れに最適な清潔なコテージでリフレッシュできます。
川遊びやバーベキューを満喫できる楽しい体験が盛りだくさんです。
コテージは綺麗で設備的にはとても良いと思いますが、滑らないすべり台のついた大きいだけの遊具と高価な釣り堀では子供は満喫できないかもです。場所も結構な山奥で持ち込みする方は近くには全く無いのでご注意を!
お盆休み前半に利用させてもらいました。サイトは広々、木陰が沢山あり小川もあり良い雰囲気でした。シャワールームは24hいつでも利用出来て助かります。ただ26歳の誕生日を迎えたらしい若年男女グループが夜中の1時過ぎまで「もっと語っちゃう〜?」とオールでもしそうなノリで騒いでいて、聞きたくもない恋バナを聞かされて寝られず折角のキャンプが台無しだった。最終的に誰かに怒られてたけど。キャンプ場側に非はないが、一過性のブームに乗っかった民度の低い利用者に対してマナー周知を行って欲しい。
オートキャンプで利用しました。雰囲気は良いです!けどアリとハエが多かったです!他にもキャンプ場に行っていますが設備のわりに値段が高いなというのは思いました。延長も1時間ひとり200円です。キャンプ場の管理はあまりされていないような感じがしました。ですが雰囲気などはとてもいいなと思いました。
今回は日帰りBBQを初めて利用させて頂きすごく良かったのでこれから是非来られる方に参考になると思う事を伝えれたらなと思ってます!地図では少し違う場所に行ってしまいました💦が大きな看板(トムソーヤ冒険村)がありその少し奥と近くに総合駐車場があります釣り堀の受付とBBQ受付は全く違う場所なので気を付けてください🙇♀️BBQ受付の場所はウッドハウスみたいな場所です釣り堀受付の上です・日帰りBBQ、U字溝は大人3 学生1で利用し炭セットは3kgで絶対足ります(BBQ食材セットレギュラー4-5人前で予約した場合)6kg不安で購入してましたが絶対いらないです😥・東屋でのBBQは直射日光を避けることが出来るので結構ゆったりできます!椅子が丸太の椅子と木の長椅子?がありますが席は速い順で決まって言ってたので早めに行った方が長椅子をとれますなので安定した椅子や綺麗な場所に座りたい方は折りたたみの椅子を持ってきた方がいいです無くても座れないことは無いです!・東屋の駐車場は綺麗に停めたら3-4台は停めれると思います😊・炭セットはめちゃめちゃ楽でした・調味料塩コショウいる方は買うか持ってきてもありかも知れません・食材は野菜多めのイメージですお肉が好きな方は他でお肉を買って持っていってもいいと思います🙆♀️(我が家はスーパーで旬の魚焼きました)・ 食材セットには食器とお箸等はついてこないので予め使い捨ての物を持ってきた方がいいです・ゴミは専用袋を買いました。ゴミを家まで持って帰らなくてもいいという点については凄く良かったです😊・川遊びでは結構深めゾーンが多いので小さい子たちだけで行かない方がいいです・タオル等拭くものは絶対持っといて損は無いです!・立ったままで身長が170cm以上の方は膝上は余裕に浸かります奥に行けば深くなります足場は結構ゴツゴツしているのでサンダルは持って入った方が身のためです👍・大人の方でも余裕で水着を持ってきて遊べます!(深めな場所がある)🩱浮き輪とかもいいかもしれないです!・釣り堀は大人4千で約15-20匹前後釣れれば元は取れると思います😆・川魚は臭みは無くグリル等で焼き魚にして食べると凄く美味しいです!
友人家族で2棟を利用しました。非常に満足して利用できました!その他焚き火台(コールマン)のレンタル、薪、炭、ゴミ袋を購入しました。BBQ用コンロはU字溝っということで深さが心配でしたが、かさ上げの網があり問題なく利用できました。全体的に整備が行き届いており、遊具があるアスレチックス、管理棟にも魅力的なキャンプ用品がありわくわくしました。管理棟スタッフや清掃スタッフの方々も親切で丁寧でした。ただこの時期カメムシが大量発生していましたが、予め説明があったことと、捕獲道具があったことからトラブルなく過ごすことができました。
トイレの三角コーナー無い、公衆便所にもあるのに。高めの有料ゴミ袋買わせたいのが見える。ティッシュでさえもない。シーツは自分で取りに行って、後片付けも自分でする必要ある。システムは別にいいが金額の納得感がない。平日だから安いとか無い。ドライヤーとかタオルとかイスとか全て別料金。BBQできるところあるが、イスもないちゃちいものでおまけみたいなかんじ。屋内遊具も毎日清掃しているとは思えないかんじ。リピートは無し。
公園の遊具は大型の公園の中では小規模ですが、小さい子だったら十分楽しめます。夏場は川釣りや川遊びが楽しめる場所もあります。キャンプ場、コテージ、バーベキューなどレジャーも楽しめます。レンタル類はあまり期待できず、近いところにお店などは全然ないため、しっかりした準備が必要です。
年に何度か利用させて頂いております。3月半ばに宿泊させて頂きましたが、ファンヒーターが故障していてエアコンのみの稼働でしたので、備え付けの敷布団と毛布2枚ではちょっと寒かったです。でも、早朝から夜更けまでコテージの前で火を焚いて、持込みのお肉を焼いたりパンを炙って食べたりビールを飲んだり、川のせせらぎを聴きながらのんびり出来て楽しかったです。お隣の【右手養魚センター】さんで貸竿1本借りれば、家族みんなで10匹前後のヤマメが釣れるので、天気がいい時はおすすめです。秋にはスズメバチが飛び交うので、特にお子様連れの場合は、事前に問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
コテージ利用料金が、とにかく安いです。最大9人までの二世帯でも泊まれるコテージ大と最大4人までのコテージ小の2種類ありまして、併設の『うて養魚場』で川魚を釣ったり、買ったりして、コテージ外に置いてあるU字溝の中で炭火で焼いたり、キッチンで自炊もできます。各種レンタル品もありまして、これも格安です。コテージの間が詰まっているため、ベランダの会話や音楽などが、丸聞こえで、しかも真夜中まで響いていることもあるのでうるさく感じてしまうこともあると思います。静かな環境を望む方は、辛いこともあるかもしれません。宿泊者のマナーの問題ですが。夜は、ベランダから星空がきれいに見えますのでハンモックをレンタルして夜空を眺めるのもオススメです。注意点は、食器や鍋類を使ったら洗って元に戻すのですが、拭き揚げタオルがないことです。あと、ゴミも有料ですので調理する方は、なるべくゴミが出ないように用意をされるほうが良いと思います。
名前 |
トム・ソーヤー冒険村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-77-2171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

5月中旬のキャンプで利用させていただきましたので、コテージについては分かりません。キャンプ場はフリーサイトですが、荷物搬入はサイト直近まで車の横付けが可能であるのと、キャンプ場駐車場から50mまでの距離なので不便は感じません。また、シャワーが無料でトイレと炊事場のキレイさが素晴らしかったです。立地が山奥なので騒音もなく、周辺施設もあり、子ども連れにぴったりで、今後も是非利用したいと思いました。受付とキャンプ場が離れているので、少し戸惑いましたが、管理人さんや従業員さんも丁寧でとても好感を得ました。周辺施設も適度にありますし、可能であれば2泊したいと思うほどでした。