人形町のねぎま鍋、味わい深い。
よし梅 人形町本店の特徴
美味しい蟹の雑炊を楽しめる、特別なランチ体験が魅力です。
ねぎま鍋で有名な、創業1927年の老舗割烹料理店です。
風情ある人形町の小路に佇む、趣深い和風料理屋です。
職場のお祝いの席でうかがいました。とても趣のある上品なお店でした。こういったお店にプライベートでも来れるおしゃれな大人になりたいと感じました。
蟹の雑炊のランチをいただきました。小鉢や南蛮漬け、お漬物がついて1500円です。ランチはリーズナブルにいただけます。小鉢も南蛮漬けもとても美味しかったです。雑炊の量が割とあるので次回以降は少なめでお願いしようと思います。ねぎま鍋も食べてみたいです。PayPay使えました。
数回目の訪問。3人で12時過ぎに行ったところ、直ぐに着座。建物は歴史を感じさせる日本家屋。海外の人には喜ばれます。あれ?リーズナブルな定食が少し増えた?今回は焼き魚定食を注文。見た目も整ってて食欲を誘う料理の配置。白米も艶々で美味。酒粕風味の鮭も風味もよく、油も乗っていて美味。お勧めなお店です。
葱鮪鍋の有名なお店。昔、足の早いマグロをいかに美味しく食べるのに考えられた鍋料理ですが、以前別店舗で葱鮪鍋を食べたので今回は会席料理で。入口から雰囲気のある佇まい。料理はTHE会席。視覚、味覚、嗅覚で料理を楽しめます。特に煮物か素晴らしく、噛むごとに染み込んだ出汁が口いっぱいに広がり、手間をかけた料理であることを認識できます。会席では鍋の代わりに葱鮪汁が提供されますが、これも美味い。鍋だと私みたいな素人は鮪を煮すぎてしまっまたりしますが、マグロの食感も程よくシッカリした出汁が出てます。そして見た目が素晴らしい。全てがノスタルジックでここだけゆっくり時間が流れてます。
美味しかったですがお昼にご飯が最後のほうに出てきて漬物だけでいただきました謎です。
入る前から、ワクワク感が有る佇まいが素敵です。今回はランチで3700円のお弁当をお願いしましたが、質の高さも充分で接客にはとても良いと思います。個室掘りごたつも嬉しいです。独りで行ったときは、茄子の挟み揚げを頂きましたが絶品です。
人形町駅すぐそばの路地をちょっと入っただけなのに、小路の先の奥まった風情ある感じの入口からもう、趣きある雰囲気。個室の堀炬燵式のお座敷で、ゆっくりひと手間かけた和食をいただけます。会食にぴったりのお店ではないでしょうか。
ねぎま鍋が食べられる、粋な老舗料理屋です。
通りから一本横道に入った和風の料亭。夜はお客様との懐石接待向きのお店。今の季節は鴨鍋料理がオススメ。締めのおじやは鴨の出汁が効いて抜群の美味しさ!おじやはランチでも食べられるみたいなので、お手軽に利用したいならば、ランチがオススメです。
| 名前 |
よし梅 人形町本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3668-4069 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どれを食べても美味しかった。前菜は秋を感じる彩りでどれも美味しく頂きました。まぐろの鍋は別格でした。生でも普通にトロでした。お酒もかなりレベルが高く美味しく飲むことが出来ました。