オーストリア仕込みの絶品パイ!
パイ専門店fealの特徴
オーストリアで修行した店主のこだわりパイが味わえるお店です。
あか牛のミートパイは食べ応え抜群で美味しいと評判です。
夜遅くまで営業しており、甘いものが食べたくなる時に便利です。
こちらの店主さんは、美味しいパイを作りたくてオーストリアに修行に行ったんだとか。なかなかの熱意 そうゆう方好きです。三重県の九州物産展で赤牛ミートパイの温かいのを買って車で食べて美味しさにもう一度もどって 冷凍のを購入しました。自宅で説明書通りに温めて食べましたがパイ生地がサクッとしてて肉の旨みが上品でコース料理の途中に出てきてもおかしくないくらい美味しかったです。確かにお高いけど購入して良かったです。まだマルゲリータや アールグレイのアップルパイもあって食べるのが楽しみです。
あか牛のミートパイは初めて食べましたが、食べ応えがあっておいしかったです。
デパートの催事でいただきました。品質のいい素材が使われていることが伝わってくる、おいしいミートパイでした。
間寛平が2月に来店^_^テレビを見て早速行かせていただきましたパイはサクサクで、ミートパイとアップルパイを頂きましたが、美味しい!コレはリピ確定です🌟🌟
田崎市場の出前にお店があります。パイの専門店です。美味しかったです。
.うパーーーーーーーイ!やっぱ赤牛ミートパイだよ!たくさん種類があるけど。.熊本の新しい鉄板おみやはコレだと思う。あと鉄板おやつもコレだと思う。.お弁当箱に入れてけば「おやつは300円まで」の制限にも引っかからない!なんてオールマイティなんだ!.3個で税別1000円(軽減税率で8%)
広島のそごうで肉フェスで出店してました!チーズの入ったミートパイを買って食べたらパイがサクサクしててミートも美味しかったー👍他にも種類があったけど、ネットで頼もうと思いまーす。😁✨✨
サクラマチに移転。ミートパイの販売。なんかお茶も販売しているらしい。清香園さんのお茶であろうと勝手に思っているが詳しくは知らない。で、サクラマチ地下1階。販売されているパイは4種類。あか牛、マルゲリータ、クワトロフォルマッジ、チキンキーマカリー。パイに焼き印が捺されているので、どれがどれだかは解る仕様。まぁ香りで分かるっちゃぁわかるかも。
今日お邪魔しました!注文の聞き間違えのトラブルありましたが、迅速に対応して頂き注文したものもすぐに出て来ました!初めてお邪魔しましたがオムライス最高です!週替わりランチもされていて今度は必ず注文させて頂きます!何より「パン」には声を出して驚きました!もっちりしていて甘味があって言葉で言い表せない美味しさ!!あえて言葉で言うと「旨っっ!!!!!!」です(笑)またお伺い致します(^O^)
名前 |
パイ専門店feal |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-283-0190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

始めにですがGoogle mapは投稿して一度公開した口コミを、なんらかの都合で未公開にする事が有ります。(ただログインしている時に自分だけ見る事が出来ます。)デパートの催事でミートパイを購入しました。3個単位で買うと値引きが有ります。日本では肉を使ったパイは売っている店はなかなか無くて、有っても専門店ほど早期に閉店しています。(最近まで大阪にオーストラリアのチェーン店のFCとしてミスタードーナツが運営していましたが、今は大阪から近くだと京都にしかない様です。ここのチャンキーパイは海外で食べるよりも美味しかったですし、他国のFCとして営業している店よりも美味しかったです。また客も結構居たように思いましたが、女性客ばかりだったので言うほど数量が売れなかったのかも知れません。)実はここで購入する前にネットで検索していて以前もここで催事が有ったのを見て、HPのブログを見てスケジュールを確認していました。購入時に店頭に表示している原材料を見たのですが、他のレビュー通り牛肉の他に豚肉も入っていると書いています。海外で結構食べたり冷凍した物を日本に持ち帰って食べていますが、オーストラリア人が作っているか管理している店で豚肉を使ったパイは見た事が有りません。(なので商品名ですがカニかまぼこと同じで個人的には問題が有ると思います。もし老舗の百貨店の食品担当者ならその事に気づくかも知れません。)またここで使われている赤うしですが褐毛和種で、一般に認知されている和牛、いわゆる黒毛和種よりも安価で、価格的には交雑種と同程度ですが味の方はそれよりも和牛らしさは無く、ホルスタイン、いわゆる国産牛とあまり変わらないと思います。冷凍も有りますが今回は出来上がった物を購入して食べる前にオーブンで焼きました。まずパイ生地ですが現地の物より食感は軽くてサクサクしていますが、バターが多いのか日本の高級ベーカリーのクロワッサンの様に手で持つと結構油が付きます。中のミートですが豚肉も結構多いのか赤色が薄く、味の方も牛肉らしいコクよりも日本人に馴染んだ味にしている気がします。(また原価的にも豚肉を入れないとこの価格で販売するには、店が想定する原価率に成らないんだと思います。)なので見た目は海外で食べたり購入した物と同じですが、味的には結構違います。そしてどちらが良いかと言われたらパイ生地はこちらでミートは海外です。あとコスパは1食で女性な2個、男性なら3個必要だと思うのでそんなに良い物ではないと思います。因みに私が海外で食べた物はここの倍ぐらいのサイズです。(価格は物価が違うので参考に成りませんが、ピザと一緒でこの手の食べ物は日本は高いですね。