江口寿史✕ルカティエリ展、無料で楽しむ。
イタリア文化会館 イタリア語学校の特徴
江口寿史さんの絵を見に行ける、展覧会が魅力です。
無料でイタリア現代美術展を楽しめる、特別な機会があります。
コンサートホールではアントニオ・チッテリオ展を開催中です。
「江口寿史✕ルカティエリ展」イタリア文化会館1階のエキシビションホール入場無料写真撮影OK10月29日まで展示数は多くありませんが行ってよかったと思います。毎日先着順で展示会カタログいただけるようですよぜひ!
5月7日までイタリア現代美術展🇮🇹が無料で鑑賞できます。なんかいいところです。地下鉄九段下駅より西に数百メートル歩きますが徒歩圏内です。
千鳥ヶ淵に行くといつも気になっていた建物でしたが、最近、それがイタリア文化会館であることを知りました。建物の赤の色が日本人が思いつかない色ですよね。その意味では、🏤の各部屋の枠組み(窓枠)も、ありそうでない、ですよね⁉️
今日、マラーサドの演劇を観ました。精神障がい当事者が生き生きと演じていました。同じ当事者として勇気を貰えました‼️
アントニオ チッテリオ展に来ました。洗練されたソファ、テーブル、チェアのデザインを楽しみました。こだわりのデザインはとても 落ち着きます。
チェンバロとギター デュオのコンサートに行ってきました。無料でこんな演奏が聞けるなんてと、感動できるような素晴らしい音色でした。
🇮🇹イタリア文化に触れるアカデミックな空間。📗セミナーでイタリア料理本を購入📚その後、イタリア語を勉強を始めました。📕イタリア外務省の管轄の保健所文化施設。環境が素晴らしいです❣️
昨晩、B2のコンサートホールへ、いってまいりました。ここのシイーとの座り心地は、実にデザインもシンプルですが実にイタリアならでのデザインと座り心地の良さは、とても、気に入っております。文学館さん、イベントはいつも素敵です。しかも無料のイベントも、gradeが高くすばらしいのです。今回もとても素晴らしい。コンサートでした。ありがとございました。🙇👀🎶🎵🍀🌹グラッチェ。
名前 |
イタリア文化会館 イタリア語学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3264-6011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

建物に何があるのかは謎ですが江口寿史さんの絵を見に行きました。イタリア語学校のようです。私も日本語以外も話せたら人生はもう少し美しいものになったのではないだろうか…。さて、五木のナポリタンスパゲッティでも買って家で食べます。