元アスリートのタレ焼肉。
あか牛タレ焼肉 まるふくの特徴
タレ焼肉は大阪鶴橋の本場の味が楽しめます。
特上タンと絶品レバーで最高の焼肉体験が待っています。
元トップアスリートのスタッフが活躍するお店で元気をもらえる!
コスパ◎どの肉も美味しいです!タレ派の人はオススメしたいです。タン塩用の塩タレ?も美味しいです。
焼肉のタレはタン専用、通常のもの、ホルモン専用の3種類が用意されていました。赤身ロースは、しっとりとして柔らかく旨味と味わいがあります。ねぎタンは、タンが肉厚で食べ応えがあり、とても柔らかく旨味と味わいがたっぷりです。ねぎのシャキシャキとした食感や清涼感がある辛味も良いです。タン専用のタレは甘味が効いて旨さを引き立てています。上カルビは、口の中でトロけるようであり、口いっぱいに旨味と肉肉しい味わいが広がります。上ハラミは、お肉が柔らかく脂身の部分がトロトロとして旨味と味わいがたっぷりです。ミノは、柔らかく弾力があり噛み締めるほどに味わいがあります。甘辛いホルモン専用のタレがよく合います。マルチョウは、脂身がトロトロとして口いっぱいに旨味が広がります。大変に美味しかったです。
オープンした時から気になっており、満を持しての訪問。まるふく盛り2人前を注文しました。お肉は想像を5倍超える美味しさ!!しっかり脂がのったお肉でちょっとくどくなっている時に、最後にデザートアイスをいただけて感動しました。最後に隣のテーブルの片付けで強めの洗剤をたくさん使われていて、匂いが充満してしまい、お肉とアイスの味がぼやけてしまった点だけ気になったので、改善してもらえたら嬉しいです😅
初めてお伺いさせて頂きました。男心くすぐるメニューに期待感を持って席につきました。いざ食事をしてみると、その期待を優に超えてくる美味しさ。(特に厚切りのタンが最高でした)飲み放題のグラスも大ジョッキで最高。(女性用の小さいグラスもあるらしいのでご安心を)また、知り合いを連れて来たいお店です😊
三軒茶屋「大阪タレ焼肉まる29」さん名前の通り、タレ系の焼き肉が兎に角旨いのですが、それだけでな特上タンやレバーを絶品!タレはハラミにカルビとサガリどんぶり飯無限に食べられます。
ヒレ肉とヒレ土鍋ご飯コースはコスパ最強だと個人的に感じました。お肉も最高級でタレもしつこくなく味わい深くてやみつきになります。美味しくて値段も高過ぎない何よりお腹いっぱいになる。家族連れも歓迎で、お店の雰囲気も良し、味良し、接客良し、満足度が高い焼肉屋さん。また通いたくなりました!
写真はサーロインです。これを卵に浸してご飯と共に食します。最高に美味しいです。牛タンから始まる金コースは量も質も抜群!これでもか!という位に出てきます。三軒茶屋まで足を運んぶ価値有りです。
肉もタレも一品もどれも美味しく頂きました!肉はランクの高いものも揃えてあって、かなり上質なお肉も食べられますし、お得なコースもあるので、バラエティも豊富で色んなシーンで使いやすいなと思いました。接客も元気があって楽しく気持ちよく食べ飲みできました。また利用したいです!
まず、入店すると元気な店員さんに迎えていただき凄く明るいお店だなと感じました!店内は落ち着いた空間で、家族と共に楽しい時間を過ごすことが出来ました。最初に上タンを食べたのですが、あまりの美味しさにビックリしました!そのあと、盛り合わせを頼んだのですが大人4人で食べるには十分の量でした。兄が誕生日だったのでサプライズで肉ケーキを出して頂いたのですが、盛り付けなどが素敵でした。また行きたいです!!
| 名前 |
あか牛タレ焼肉 まるふく |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6805-4529 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東京都世田谷区太子堂の人気No.1迷ったらこれ!まるふくセット。世田谷区太子堂で夕食を食べました。お店は三軒茶屋駅の北側、太子堂中央街にあります。通り沿いにある、焼肉、まる29と書かれた白くて丸い看板と、外壁に上の方にある、大阪、鶴橋、29、創業50年、ホンマもんのタレ焼肉と書かれたピンクの四角の看板が目印です。三軒茶屋駅の付近で、食べログの焼肉ジャンルで、一番得点の高い3.58のお店を探して行って来ました。一階はカウンターとテーブルで、二階にもテーブルがあるようです。予約してたので、一階のテーブルに案内されました。メニューは、熊本阿蘇の和牛を中心に、牛タン、ロース、カルビ、ハラミ、ホルモンや、色々な盛り合せなどがあります。初めてなので、[人気No.1迷ったらこれ!まるふくセット]をお願いしました。こちらのメニューはお店のメニュー表にはなく、食べログやその他のネット専用のコースのようです。事前に予約もできますが、その日にお店で注文できるので便利ですね。コースの内容は、前菜の白菜キムチ、もやしナムル、まるふくサラダ、土手煮、赤身握り。焼肉は、上タン塩、赤身ロース、さがり、上ハラミ、切り落としカルビ、ホルモン2種、壺漬けカルビ。お代わり無料の炊き立てご飯、わかめスープです。キムチ、ナムル、まるふくサラダで、野菜が食べられるのが嬉しいです。土手煮は濃厚で、お肉がとても柔らかく、お肉を炙った赤身握りは、さっぱりと食べられます。焼肉はその日により内容が変わるようで、この日は、上塩タン、壺漬けカルビ、レバー、ミノ、上ハラミ、サガリ、ゲタカルビ、内モモでした。色々なお肉が少しずつ食べられ、好きな順番に焼けるのも良いと思います。どのお肉も新鮮で、ミノの切り込みが入っているので食べやすく、壺漬けカルビはそのままでしっかりと味がするので、お酒にもご飯にも合います。全て美味しいですが、特に上ハラミとサガリが気に入りました。もう少しお肉が食べたかったので、お店の人と相談して、極上いちぼの焼きすきを追加しました。片面を10秒ほど焼いて、卵黄と一緒にご飯の上に乗せて食べると、高級な牛丼のようになり、最高でした。最後は、あか身ステーキ炊き込み御飯と、まるふく冷麺です。赤身ステーキ炊き込み御飯は、最初にお店の人からお薦めだと聞いていて、炊き上がりに30分くらいかかるので、締めの時間に合わせて注文していました。土鍋の炊き込み御飯は味が付いていて、その上にあか身ステーキがトッピングされています。土鍋の底のおごけと一緒に茶碗によそい、上にあか身ステーキを乗せて、残った焼肉のタレを少し加えると、とても美味しく食べられます。冷麺のスープは、とてもあっさりですが、出汁はしっかりとしていて、盛岡冷麺ほど麺が硬くなかったので、食べやすかったです。最後のヨーグルト味のアイスクリームがサービスされました。客層は、男女の2人組や家族連れなどが多く、予約無しで来た人は待っていました。お店のスタッフは若い人が多く、動きも良く、笑顔の接客が好印象でした。お肉は貴重な[あか牛]の希少部位が充実していて、ご飯のお米は京都の八代目儀兵衛のブレンド米です。そしてお店の看板にも書かれていましたが、創業50年を超える大阪・鶴橋の名店[まるはん]の門外不出の秘伝のタレを使用しています。少し甘めですが、さっぱりとしていて、あか牛と八代目儀兵衛のご飯の両方に合う、とても美味しいタレでした。お店の雰囲気も、地元に密着したアットホームなお店だったので、リピートしたいと思えるお店でした。