風光明媚な笛吹川で、1m超級の鯉を釣ろう!
ちどり湖の特徴
笛吹川からの水を引いた人工池で、夏には木々と湖の絶景が楽しめます。
かつての釣り堀跡で、小魚釣りを楽しむのに最適なスポットです。
万葉の森との散歩コースを通して、風光明媚な自然を堪能できます。
休みの日に小魚釣りするのに良いですよ。遊漁券いらないですし。
せっかくの水の掘りも萱草が生い茂り砂の溜まりも目立ち放置動物園の動物達もストレスが原因か?病気か?見学してみたが痛々しく見えて可哀想。
昔は釣り堀やレンタルボートがありました。子供の頃は100円で釣りが出来たのを懐かしく思います。前にある市民会館は1階が温泉、二階が図書館、レストラン、劇場など催しがあったが今は閑散としていますね。3階も結婚式とかやっていたんですが、寂しくなりましたね。
かつて、ここは「釣り堀」だった。
笛吹川から水を引き込んで作られた人工池で、付近には碑文があり、建設当時から「風光明媚」であったと記されています。
昔からある農業用のため池です。すぐ近くの笛吹川から取水しています。
自分はここで1m4cm、22kgという鯉を釣る事が出来ました。とても嬉しかったです。
すごく良かった❗
万葉の森と合わせて散歩コース。
| 名前 |
ちどり湖 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夏に木と湖が気持ち良いですね。