両国駅近く、庭園の美を。
墨田区立旧安田庭園の特徴
元禄年間に築造された歴史的な庭園で、文化遺産の魅力があります。
両国駅から徒歩5分でアクセスできる立地が便利です。
都心で緑を感じられる貴重な憩いの場として、多くの人に愛されています。
両国駅から徒歩5分くらいのところにある庭園です。刀剣博物館の裏手になります。池を囲むように小径が整備されて、緑に囲まれて、落ち着いた静かな時間が流れています。無料で入れるし、ベンチもあるので、座ってボッーとするのも良さそうです。This garden is about a 5-minute walk from Ryogoku Station, behind the Sword Museum.There are paths around the pond, and it's surrounded by greenery, creating a calm and quiet atmosphere.It's free to enter, and there are benches, so it's a nice place to sit and relax.
2024/08無料で開放されている良く管理された美しい庭園。刀剣美術館に行ったついでに立ち寄りましたが、とても立派な庭園でビックリ。遠方からわざわざここを目当てに来るには少し規模が小さいので、来訪者もそれほど多くなくゆっくり散策できます。穴場な感じ満載です。浮島のある大きな池は石橋や渡り石などで変化がつけられていて散策路も緩やかなアップダウンがあり飽きずに歩けます。今は稼働しているのかわかりませんが、隅田川からの取水口があり潮の干満を利用して風景が変わるようになっているらしいです(浜離宮みたい)。さすが旧財閥の邸宅。車の場合ははす向かいの横網公園脇に路上の駐車スペース(1h300円)があります。畳で休める施設もあり季節を問わず楽しめそうな綺麗な庭園でした。こんなに綺麗に管理して無料開放。墨田区えらい!
両国駅が最寄りの風情ある庭園です。入場は無料ですが、時間帯を確認して行くと良いです。手入れがされた美しい庭園と喧騒から離れた穏やかな雰囲気が癒しを与えてくれます。両国の観光時に、休憩スポットとして使うのも有りですね。
両国国技館からほど近い場所にこんなに美しい庭園があるとは、ビックリです。しかも入場無料!池に映る樹々や周囲の高層ビルが綺麗でした。
東京両国にある日本庭園です。両国駅西口から国技館方面へ徒歩5分ほどの場所にあります。周りは学校や住宅街で都会の喧騒から離れたいい場所です。庭園の真ん中には大きな池があり、鯉や亀が優雅に泳ぎ、ハトやカルガモなどの鳥類も飛び回っております。ひと回りするのにゆっくり歩いて15分程でしょうか。ベンチが多いのでゆったり庭園を眺めながら散策できます。隅田川沿いにあるので散歩川沿いの散歩ついでに寄るのもありです。ゆったりしたい時、時間を忘れて落ち着ける場所です。
綺麗に整備されています。園内は静かて、広々とした池には優雅にカルガモが泳いでます。周囲はビルに囲まれていますので、さながらコンクリートジャングルの中にある都会のオアシスといった感じでしょうか。憩いの場として庭を眺めながら、ゆっくり滞在するのも良いですね。
最寄り駅 総武線両国駅入園料 無料大名の庭園から安田財閥が土地を買い後に東京都に寄贈とありました。周りも両国で静かですし、ベンチが各所に設置してあり無料ですが人はまばらで過ごしやすい庭園です。回りはビルにかこまれていますが大名の庭園なだっただけあり優雅にゆったり出来ます。
お昼のちゃんこも食べ終え、相撲観戦の前にちょっとお散歩。国技館を過ぎた辺りにある旧安田庭園で一息。入園も無料で誰でも入れるのは良いですね。庭園は個人まりとしていて安らぎのひと時を過ごせる。ランチでいっぱいになったお腹を落ち着かせるためゆっくり一回り、が勢い余って2回り。そんなに大きくはないので2回り位がちょうど良いかもしれない。両国に来たらフラッとよってここで一息ついて、そこから相撲観戦ってのが良いプランかもしれない。
両国国技館近くの憩いのスポット『旧安田庭園』訪問。都会の中に現れる日本庭園。心の文字を象った池には、鯉や亀が生息。四季折々の木々と池、そして近隣にある近代ビルとのミスマッチさが時代の移り変わりを感じさせる。一周10分ほどなので、散歩スポットとしても最適。ベンチもあるので、のんびりすることもできます。近隣には、江戸東京博物館や北斎美術館、刀剣美術館があり、両国を堪能することもできます。
名前 |
墨田区立旧安田庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5608-6291 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/kunai_park_annai/sumida_park/park08.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

元禄年間に徳川5代将軍綱吉の生母・桂昌院の実弟である本庄宗資が築造した伝わる庭園。明治時代に安田財閥の創始者・安田善次郎の所有となったのち、現在は区立庭園として無料で開放されています。中央の広い池(心字池)をめぐる構造の、池泉回遊式庭園になっています。かつて隅田川の水を引いていた頃の様子を再現して、人工的に水位を上下させる工夫も施されているようです。まだ紅葉の季節には早いですが、朝の静かな庭園をそぞろ歩くのは楽しいものです。