神楽坂の秘密の横道、散策に最適!
芸者新路の特徴
飯田橋駅から徒歩5分の良アクセスで便利です。
神楽坂仲通りと本多横丁をつなぐ横道があります。
訪問時には神楽坂界隈散策ルートを活用できます。
神楽坂仲通りと本多横丁をつなぐ細い横道。神楽坂通りと並行している。芸者が料亭へ移動するときに混雑する表通りを避けて抜け身として使ったことから名前がついたとされている。かくれんぼ横丁や兵庫横丁とは違った現代風な石畳なので多少風情は落ちる。
神楽坂界隈散策ルートグーグルマップに表示されます。検索しないと表示されません。コース通りに並べています。約1時間東京大神宮(縁結びで有名な神社 お守りが人気)・・神楽坂下から徒歩5分与謝野鉄幹晶子 居住跡(調べていくとおもしろい 夫婦円満)泉鏡花旧居跡 北原白秋旧居跡(調べていくとおもしろい)見番横丁(芸子さんの事務所=けんばん屋のある横丁)芸者新道(多くの芸子さんがお座敷へ向かう横丁)かくれんぼ横丁(某ドラマ撮影で使われました)毘沙門天(財宝の神様 狛犬でなく狛虎)兵庫横丁(神楽坂を代表する横丁)赤城神社(赤城姫命が合祀、良縁成就 国立競技場の隈健吾設計)併設のあかぎカフェの紅茶でおしまい。
名前 |
芸者新路 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

飯田橋駅から徒歩で5分程度の場所に有る。花柳界の名残を残す路地です。昭和の最盛期には大勢の芸妓が行き交う路地であったらしい。当時に思いを馳せながら歩いてみました。