神楽坂の老舗で田舎風蕎麦。
志な乃の特徴
神楽坂の裏道に佇む老舗の蕎麦屋、志な乃です。
コシのあるうどんと田舎風太麺蕎麦の合盛りが名物です。
鴨ロースや手打ちのけんちん汁が絶品で美味しいですよ。
飯田橋周辺で昼食を…ついでに蕎麦を…と思い、平均星4なら間違いないであろうと訪問。レビューの評価が高いので、不可というところは取り立てて無いが可というところも無いというのが正直な感想。確かに蕎麦は食べ慣れていないが、麺は太めで汁が絡まり難いというのが残った印象だった。汁は見た感じ薄目だが、出汁はちゃんと効いていて良し。常連さんもいるというお話の様だが、それは店が道路から入ったところにあり見つけにくいからで、昔からあるからなのだろう。
週末のランチで利用しました。お勧め天ざるの大盛りにしました。結果的に普通盛りでもよかったですね👍そばやうどんだけなら天ざるにする事を強くお勧めします。ワンコインで天ぷらつくなら安い物です🍤そばもうどんも手打ち感がたっぷりです👍
上天ざる合盛り+けんちん汁@手打ちそば 民芸 志な乃神楽坂から神楽坂小路に入った所にある老舗の蕎麦屋ですコシのあるうどんと二八蕎麦の合盛りが一緒に頂ける名物店内は広く椅子席と小上がりの座敷席、二階席もある様です中央の井戸を模したオブジェがいい感じの民芸の趣を醸し出すビール蕎麦がきの揚げ出しだし巻き卵(小)お勧め天ざるそば上天ざる合盛りけんちん汁と注文した所、大丈夫ですか?食べられますか?とご親切にご心配頂きました (笑)蕎麦前に蕎麦がきの揚げ出しとぷるんぷるんのだし巻き卵で昼からビール旨し揚げ出汁に鰹節がたんまり入っていて美味しい❣️上天ざる合盛りは蕎麦とうどんが大盛りになっていて食べ応え十分👍海老も大海老になって他のネタもお勧め天ざると違ってくる(お勧め天ぷらは海老・キス・人参・ナス・ピーマン上天ぷらは大海老・さつまいも・人参・椎茸・ナス)天汁は上品な鰹出汁の薄味で美味しいお蕎麦はコシのある太め目の田舎蕎麦風の二八蕎麦、喉越しというより噛んで蕎麦の味を楽しむ感じうどんも凄くコシがあって好みです蕎麦のつけだれも出汁の効いた色白の(笑)薄味で、粋に江戸前ではなくてたっぷりとつけて下さいと御指南頂きました。美味しい。ここでは評判のけんちん汁も味わいたい。この甘味はなんだ⁇美味しい!野菜から出る豊かな甘みが感じられるこれも出汁が美味しいけんちん汁です〆はけんちんうどんにして👍後から後から常連さんと思しきお客さんが入れ替わりでどんどん入ってきました一言で言うと出汁が凄く美味しいお蕎麦屋さんまた行こう❣️
この日は神楽坂、飯田橋駅周辺で飲み歩き。ちょっと脇道を入ったところ、なんとも気になる風貌の蕎麦屋を発見。20時ちょっと前くらいだったが、営業時間が20時半までなのでギリギリラストオーダーに間に合った。店内は想像通りの昔ながらの蕎麦屋といった感じで、非常に良い雰囲気だ。■梅とろそば(1,300円)色々と蕎麦があったが、気になったこちらを注文。梅、なめこ、おくら、山芋、きゅうりなどが入っており、さっぱりして非常に美味しい。■おすすめ天ぷら(800円)エビやナス、ピーマンなど。サクサクの食感がたまらない。800円にしては非常にコスパが良いと思う。今回は時間がなくちょっとバタバタになってしまったが、是非次回はゆっくり伺いたいと思う店であった。
鴨つけうどんそばあいもり1
鴨あいもり うどん喉ごし良し 蕎麦も風味良し😊つゆも美味しい。早い時間で1人でした。とっても好みのお店です。おかみさんの感じも好きです🌼
うどんと蕎麦の合盛りを頼みました。コシがあるっていうのに対して、自分がまだまだなのか、コシがありすぎかなぁ?うどんの方は塊のように硬い箇所があり、噛むのに疲れました。蕎麦も何時もつゆにつけずに食べてみますが、コシは強いけどそばの味?がうーん…どうかなぁ?相席で、座敷だったので、膝が弱い為座るのに苦労したぶん味のマイナスが出ているかもしれませんが、普通の蕎麦屋さんに比べるなら、もう良いかな?という感じでした。店の雰囲気は悪くないです。
蕎麦とうどんの相盛りとけんちん汁がおいしい。もりの量も多くてお腹いっぱいになります。
寒いので温かい蕎麦。けんちん蕎麦。
名前 |
志な乃 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3269-1411 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供2人連れて土曜日13:10頃運良く待たずに入れました(*^^*)頼んだのは「ざるの合盛り」「おすすめ天ざる」「鴨ロース」「えだまめ」「けんちん汁」「きゅうり」「舞茸の天ぷら」、全部めちゃくちゃボリューミー(*^^*)ご馳走様でした(*^^*)