飯田橋の王道中華そば、魅力の一杯。
中華そば 髙はしの特徴
飯田橋駅東口から徒歩数分、千代田ビル街の名店です。
薄口ながらコクのあるスープ、癖になる中華そばが楽しめます。
厚切りのチャーシューが贅沢で、しっかり味の染みたメンマが絶品です。
飯田橋に昔からあるラーメン屋さん。飲んだ後の締めに食いたいラーメンと言われていますが、その頃には売り切れてる事が多くて、平日の18時ごろに行って、初めて食べれました。ワンタン麺をオーダー。スープが優しい味ですが、コクがあるので、あっという間に完食。ワンタンも肉が詰まっていて、美味かったです。さすが有名店ですね👍
ランチで訪問場所は飯田橋駅の東口を出て道路を挟んですぐにある千代田ビル街の飲食街にあります。そして店内のBGMは何故かカントリーwww外観は昔ながらのラーメン店なんだけどBGMとのギャップが凄い!!食べたのは、雲呑麺 1,100円まず出てきた見た目だけど大盛り??ってぐらい大きな器になみなみとスープが入ってる。最初は1,100円って少し高めな値段設定だなぁ思ったけど、、、デフォルトで大盛りのお店っぽい。1,000円越えも納得の量!!そしてスープを飲んでみると見た目は薄味の醤油ラーメンっぽいのに実際は旨みが濃くて美味しい!!!さらに塩味に頼ってないスープだからマジで飲み飽きない!!どっちかといえば、、、喜多方ラーメンとかちゃん系に近いジャンルのラーメンだと思うけどそれ系のスープの中では抜群に好みで旨い!麺は細麺で柔らかめ。スープをちょっと吸う感じになってるのか麺とスープの一体感も抜群!!そしてワンタン。まずはサイズがデカい!!さらに餡の具材はガッツリ肉塊なので食べ応えも抜群。んでもって、それがたくさんはいってるからマジでお腹いっぱいになってくる。ラーメンで腹パンってなかなか無いけどこのお店はそれを実感するし、お腹いっぱいなのにずっと美味しいってかなり奇跡的なお店だと思う!!!!賢者タイムに見ても美人!!!ってぐらいホンモノのやつwコレは名店!!!かなり良かった!!!
20年ぶりに来ました。変わらない味わいで感動でした。お互い齢を重ねているけども、お店の雰囲気、寡黙な店主さんの堅実な仕事、接客のお姉さんの気の利いたはたらきぶりも同じでした。高菜麺と皿ワンタンを食べました。淡い滋味あふれる美味しいスープが、やわらかく細い麺にやさしくからんで、不思議なこのお店だけの美味しさになります。小ネギやメンマが味や食感に変化をつけます。豚の風味がしっかりあるなバラ肉の叉焼と高菜の風味もよくあいます。ここの高菜はほんとうまいです。皿ワンタンはスープに入っているのとは違い、プリプリしています。また来ます。ほんと美味しいです!!
営業10分前に並び、3人目。雲呑麺頼みました。結構な量でした。味は薄めだと思います。メンマも味薄。表面に薄く油が浮いていて、とても熱く冷めません。そのためスープは飲みきれず。
食べログ3.69土曜日16:00に訪問、土曜日は11:30から通しの営業となるようです。お店は飯田橋駅ほど近くの居酒屋などが入るビルの1階にあります。訪問時間のせいか、先客は4名のみで並ばず入れました。店内カウンター席のみ、コロナ対策のため7〜8人ほど座れるくらいでしょうか。カウンター下には荷物が置けるスペースがあるのでそこに置くようにしましょう。お店は店主らしき方がワンオペで回しています。職人気質を感じる方でした。さて、メニューは壁にあるとおり、中華そばメインにワンタンやチャーシューをトッピングするものです。私はシンプルに中華そば800円を選択、口頭で伝えます。注文からほどなく着丼しました。あとから入店の客と麺茹で一緒のタイミングとなりましたのでその分少し時間がずれたりすることはあります。濃厚さっぱりの屋台由来ラーメンでした。【スープ】四谷にある人気屋台だった支那そば屋こうや系と言われるようです。塩醤油の動物系スープ。豚骨と鶏ガラの出汁と、濃い沸騰した塩湯に濃口醤油を合わせたカエシです。一言では濃厚さっぱり系とでも言いましょうか。豚骨の風味が一番強い印象。麺が隠れるくらいなみなみとしたスープの量は特徴的と思いました。【麺】屋台によくある細麺ストレート、加水率はちょうど良くパサパサ感がないコシが強く表面がつるりとした麺です。濃厚なスープと麺のさっぱり感がうまく噛み合っている感じです。麺の茹で方はテボは使わずにぬめりを残さないよう泳がせた後、平ザルですくっています。【具材】刻みネギ、メンマ、海苔。大きめチャーシューは豚バラを巻いた大判。下処理のせいか豚の臭みなく柔らかです。
土曜日の11:30過ぎに訪問。すでに店内満席で、外にカップルが1組。店主のワンオペで、2人連れが二組出たところで、店主自ら席を片付けして、前のカップルさんと自分らを同時に案内。注文も同時に2組分受け、一気に作るスタイルでした。しかし、出来上がりまで5分ほど。待った感じはさほどしませんでした。私が雲呑麺、嫁が叉焼麺を注文。麺は細麺、スープは旨味を感じるあっさり目のスープ、メンマも自家製なのか、しっかりしたお味、青ネギもデフォルトで多め入っており、チャーシューは厚めのものがでした。2/3食べ終わったところで、味変で黒胡椒を投下。スープは完飲いたしました。5個盛られたワンタンはふわふわもっちり、麺量は多めで、スープ量は小洒落たラーメンならば2杯分くらいの分量があり、食べ応え十分。あっさり系のスープが好きな方にはドンピシャハマるかもしれません。私は、もう少しスープにパンチが欲しいと思いましたが。ハズレの無い1杯と言えます。
チャーシュー麺はロースとバラの二種盛り脂身の甘さがたまらない。雲呑は富士山のような雄大な裾野を持っている。不思議な旨味の醤油スープに中細の白い麺。スリッピーな床にご用心。
中華そば豚骨ベースの淡麗系?という感じで何味かと言われれば多分醤油でスープはほのかに香る豚骨ベースさっぱりとしてて美味しい。次はワンタン麺たべます。
始終カントリーソングが流れる。雲呑麺1000円。スープがなみなみ注がれていた。出汁の寸胴には脂分の多そうな豚と玉ねぎが見えていたので、さぞこってりと思いきや、あっさり味。熱くてまいったが。麺は細麺ストレート。濃い色のシナチクと脂分多めのチャーシュー。小ねぎ。大き目のワンタンが5個ぐらい入っていた。ワンタンの中身は意外とあっさり。
名前 |
中華そば 髙はし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3239-5274 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

前回来たのはいつだろう?独身の頃、30年前までは良く通った店。変わらぬ味で美味しいけど、食が細くなったせいで雲呑麺が多い。これからも頑張って欲しいですね。