風鈴の音色響く深専寺。
深専寺の特徴
湯浅町に位置する由緒ある深専寺は、訪れる価値がある大きなお寺です。
境内には名高い芭蕉句碑があり、訪問客を魅了します。
隣接する湯浅幼稚園があり、地域の歴史を感じる場所となっています。
風鈴の音に誘われて。お盆でしたので本堂開けてくれていてお参りできました。
深専寺(じんせんじ)は行基ゆかり海雲院を前身進に1462年明秀上人が再興された由緒ある寺院です。御寺には「大地震津なみ心え之記念碑」がありました。
240104参拝。
街中にあり、割と大きいです。地元の方は朝夕お参りされる方も多いと思います。幼稚園が併設されていて、昔のお寺の在り方ですよね。癒されます。奈良時代に行基が開いた海雲院が前身らしいです。無料駐車場🅿️有。
湯浅にある由緒あるお寺です。
昔通ってた幼稚園があります。お寺のお墓あたりに大きな木があるのですが、ちょっと怖かったのを覚えています。
熊野古道を有田の紀伊宮原駅より王子社跡を巡って湯浅駅に行く途中に、津波の石碑を見に寄りました。昔は熊野古道を巡礼する法皇や上皇の仮の行政所とされた由緒あるお寺。
先祖の墓があります。子供のころ境内で遊んだり、除夜の鐘をつきに行きました。
私の実家は檀家です。
名前 |
深専寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0737-64-1414 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

門前の通りから空気の澄んだ荘厳で美しいお寺さんです。思わず手を合わせて深呼吸したくなるような清廉さで心洗われます。門の外から見える大きな屋根と屋根上の鯱鉾がとても見事でいつまでも観ていられます。空とのコントラストも本当に美しくて何度も訪れたくなります。