都会のスシロー、150円から楽しむ!
スシロー 浅草吾妻橋店の特徴
味つけのレパートリーが豊富で飽きない回転寿司です。
都会のスシローとして、テーブル席が多く利用しやすいです。
アルコールハンドクリーナーとパーテーションが完備されています。
行列が出来ることで有名なスシローですが、こちらは穴場店。ゆっくりと好きなだけ食べられました。
予約、案内、注文、人を介さずできます。ネタは大きく寿司飯はあたたかい。茶碗蒸しが美味しかったです。いっぱいたべました!そして超恩返し100円寿司(白皿)を食べに行きました!
テーブル席の2人用が多く利用しやすいです。注文レールも各席の列に仕分けされ慌てる事なく良かったです。
一皿150円(税込み)からなんですね…。地方住まいなので、スシローと言えば一皿120円(税込み)が個人的にはデフォでして、結構ショックでした。周辺住民の方々はおそらくへっちゃらなんでしょうね。メニュー内容や店内のサービスなどは地方の店舗と何ら変わりなく、むしろ店内の窮屈さが印象に残ったくらいでしたね。まぁ浅草の一等地に構えた店舗ですから、当たり前と言えば当たり前ですが。普段、スシローで食事をする場合とは、皿の枚数が違ってしまいました。貧乏性と笑ってやってくださいませ。自分は2度目の来店はなさそうです。ごちそう様でした。
こちらの店舗は都市型店舗になり通常店舗とは価格が異なります。黄色皿は150円、赤皿は210円、黒皿は290円になります。店舗は2階にあり1階はコンビニエンスストアのセブンイレブンがあります。駐車場はなく、近隣の駐車場の利用が必要になりますが提携駐車場がないのでやや不便です。提携外になりますが隣接しているアサヒビールのビルの駐車場が近くて便利です。入店には自動受付の機械を使いますが、夕方などは特に混み合いますので、アプリでの事前予約をする事でスムーズに入店出来てオススメです。客席はテーブル席とカウンター席があり、他の方の口コミでは電波が悪く入りにくいとありましたが私は大丈夫でした。注文はテーブルにあるタブレットから出来て、私のオススメは大トロや中トロ、炙りなどが楽しめる大皿の天然本マグロ盛りです。今なら中トロ一貫増量中で7貫盛りになっていてお得になってます。ドリンクの生ビールはサントリーのプレミアムモルツになります。今回はデザートにピスタチオクリームのいちごパフェをオーダーしました。会計はタブレットで店員さんを呼び、会計札を貰います。支払いは出口にある自動精算機にて行います。現金以外にも、各クレジットカード、QRコード決済が利用可能です。
ウー○ーや出○館だと、好みのネタの単品注文はできず“お決まり”のみの取り扱い。持ち帰りで指定時間に行くと入って右手にコインロッカーみたいな“受取りボックス”がある。スマホに送られてきたQRコードをかざすも、「係員をお呼びください」と。注文量が多かったりすると店員さんから受け取る形になる場合もあるけど、呼び出しだと時間かかる……夕食時の日曜で、狭い入口付近は大混雑!タッチパネルで何度も係員を呼ぶも、ホールで数人バタバタしてるだけでやっぱり来ない……たまらず手を振り声をあげるとや~っと来た!オーダーメールを見せると奥から品物を持って来てようやく受け取りに……○○寿司も受け取りに難アリだけど、なんとかならんのかな~店内飲食は入店からセルフ会計までかなりシステマチックなのはスゴいと思うけど。席数はあまり多くはないので、やはり土休日の食事時はアプリ予約しないと厳しいでしょう。2人席は狭すぎで、ツマミやアルコールをそれなりに頼む呑兵衛には不向きです!すぐテーブル上が空き容器で狭くなります。醤油皿があるとイイんだけど??スシローはなんで置かないんだろ?
どこにでもあるスシローかと思ったら流石東京!都会料金なんですね。都会なので田舎の様に四人テーブルが少ない気がします一皿¥150から。
六区の方が空きがなかったので、予約したうえでこちらを利用しました。浅草駅から隅田川の橋を渡ってスグです。こちらも都市型料金で¥150〜でした。お店や席は狭めでしたが、提供は早くストレスなかったです。炙りのサーモンチーズがお気に入りなのですが、他のチェーン店の似た商品は値上がりしたうえ味も落ちたので、これからはスシローさんを利用したいです。
都会のスシローという感じで、2人席がたくさんありました。味はいつものスシローで美味しかったです。
名前 |
スシロー 浅草吾妻橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5608-7039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

味つけにレパートリーあって飽きないです。子連れにやさしくて、予約していくと元旦とか祝日でも待たずにゆったり食べれていいです。