妖精の森で過ごす贅沢な時間。
長田山荘キャンプ場の特徴
妖精が出てきそうな静かな森に囲まれたキャンプ場です。
富士山の絶景が楽しめる特別なロケーションです。
ゴミ捨て可能で、ゆったり17時まで滞在できるのが魅力です。
キャンプをする時はいつもここ。フリーサイトでゆったりと楽しむことができ、タープやテントを張る際も他のお客さんとかなり間隔を空けて張れるので、とても心地よくキャンプが楽しめます。地面が柔らかい芝生のため、今回はずっと裸足で過ごしてアーシングをし、日頃電磁波まみれになっていた身体をいたわりました。御殿場ICからも近く、徒歩圏内にコンビニ、車で10分圏内に大きなスーパーや馬刺しの美味しい精肉店、そして温泉施設も車で行ける距離にあるので、気軽にキャンプを楽しめます。あとキャンプ場の方々がとても気さくで親しみやすく、これまで様々なキャンプ場に行きましたが、ここ2〜3年はずっと長田リピーターです。
2023年9月に利用。とにかく広い芝生サイト。周囲を気にせず利用できる。天気さえ良ければ富士山も見える。欠点は水回り。出来たばかりなためか、水場は少なく広いだけあって距離があり、水勢も弱い。トイレも仮設トイレ(一部水洗トイレあり)なので苦手な人にはつらいかも。周囲で買い物できるところも少なく、自販機もないため、事前準備はしっかりと必要。それらの短所を理解して対策すれば有意義なキャンプが楽しめる。
フリーサイトですが、混み過ぎることもなくてよかったです。水は飲用ではないため、天然水のペットボトルをもらえます。芝生サイト、焚火の際はブロックを敷いて焚火台を使います。
オーナーの家族もとても感じがよくまた来たいところです。
オーナー様、スタッフの皆様、大変丁寧で好感が持てました。説明も丁寧でわかりやすかったです。薪は針葉樹、広葉樹共にオーナー切り出しだそうです。量が多かったです。他の方がコメントされているように第一、第二、第三と三箇所サイトがあり、第三サイトを使いました。飲用水が出ないとの事で、2Lの天然水をいただけました。洗い場の水は飲用不可ですが使えます。トイレも清潔だと感じました。芝も綺麗にお手入れされていて大変好感持てました。またお伺いしたいです。
GWにグルキャンしました。第一サイトを利用、林の中を切り拓いたような場所でした。手作り遊具があります。クチコミで夜中のマナーが心配でしたが、一定数夜中まで話しているグループがいたものの、思ったよりよかったです。その辺は運、だと思います。トイレと水場が少ないですが、そこまで不便を感じませんでした。利用料金が1人いくら、で計算されるので、4人家族(大人2、小学生以上2)だと高規格キャンプ場と値段が変わらなくなります。価格設定が変わったらリピートしたいです。
静かな森の中で妖精が出てきそうな雰囲気の林間サイト。テント場は芝生で覆われており水場は近場にあります。シャワーは本日新しいのが出来るようです。トイレはウォッシュレットではないけど洋式でとても綺麗に掃除されていました。2020/9/16(水)時点では予約必須で3000円。薪は500円で使い放題とのこと。私を含め3人というほぼ貸し切り状態。大量の蚊の襲来がありました。蚊取り線香は必須です。無い物ねだりかもしれませんが、どこか目立たない場所に自販機と蚊取り線香販売などがあれば便利だなと思いました。管理人のおじさんがとても気さくで良い人柄の方。まだまだ開発中のようで僭越ながら今後のパワーアップに更に期待です。
チェックアウトが翌日17時とのんびりできるし、ゴミ捨てOKなのが有り難い。キャンプ場は第一から第三まであって、第三の水場は飲用不可のため要ペットボトルの水。富士山は第三からしか見えない。富士山に背中を向ける方向にテントを張らないと、吹き下ろしが強くて火の粉がテントに飛ぶ。暖かみのある管理人さんは良い意味でどんぶりなので、お馬鹿さんと一緒になったり、ルール原理主義者な人は困るかも。薪は客が多いときは数量制限あり、少なければ節度を持って使い放題。積んであるのは1/4玉くらいなので、自分で使う分だけ昼間のうちに薪割りする。冬場は風の状況によって、枯れ芝に火が燃え広がるから焚き火ができないと言われる時がある。トイレは暖房便座、ノーシャワートイレ。日によっては昼も夜も自衛隊の射撃訓練の音が聞こえて、毎日訓練ご苦労様です!と思ってしまうので、静けさを求める人は要注意。
ソロキャンプで薪使い放題3500円最高!‼️
| 名前 |
長田山荘キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8324-6746 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
富士見エリアを連泊で利用。富士山ドーンを楽しめます。ふもとっぱらと違い、客層もよくて静かに楽しめます。車で3分ほどのところに、「樹空の森」という大きな公園があり、敷地内に温泉もあるのでファミリー層は帰りに立ち寄りもおすすめ。.自販機はないので余裕を持ってドリンクは用意したほうが良いです。.水は飲料可能です。.スタッフさんはとても親切でした。.有料でもいいのでゴミを捨てれると嬉しい。