南紀の隠れた美味、くじら満喫。
花いろどりの宿花游の特徴
くじらコースで楽しめる南紀の隠れた美味を堪能できる宿です。
熊野灘を望むオーシャンビューの客室で、静かで落ち着いた時間を過ごせます。
ドルフィンスイム会場の近くという事でこちらに宿泊。クジラ博物館の隣にあります。宿泊したのは和室の素泊まりプラン。昔ながらのお部屋で懐かしい感じがしました。景色は綺麗でお部屋も清潔でした。お風呂とトイレはセパレート。トイレの床が微妙に傾斜しており相方が少し平衡感覚がおかしくなると…それ以外は問題ありません。近くにコンビニ、スーパー等はありませんので必要な物は購入して起きましょう。静かでいい場所です。
建物的には年代を感じますが、朝食は豪華で良かったので朝食付きの方がいいと思います今回は夕食無しにしましたが、今度は夕食も食べてみたいと思いますコスパはいい方だと思いますお風呂は露天もありますが、可もなく不可もなくな感じでした近くに温泉あるので、車の方は温泉まで行くのもいいかと思います。
温泉自体は塩化ナトリウム系のいわゆる「熱の湯」食事は夕・朝とも洋食コース形式。普段、洋食コースでの食事はあまりしていないので、新鮮に感じる美味しい料理を楽しめた。太地町という場所から鯨系の料理を期待すると出てこないので注意。
両親を連れての旅行で宿泊しました。ホテルの前が海でロケーションはとても良いです。釣りなど好きな方は良いかと思います。露天風呂があるのですが海が見えません。せっかく海が見える場所にあるのですから前の植物を剪定するか何かしたら良いのにと思いました。後一番気になったのは食事の際の給仕です。4人程の給仕がずっと張り付いて見ていて食べ終わったら即下げるの繰り返し。給仕の視線が気になって食事に集中出来ません。もうこっちの一口一口を複数のスタッフにじっと見られていて全然落ち着きません。果てには殆ど残ってる皿まで下げようとしたのはさすがに勘弁してくれってなりました。食事をしてお酒を飲みながらのトークを楽しみたいのに全然楽しめませんでした。お陰で全ての料理を食べ終わるのに1時間もかかりませんでした。旅行の夕食でこんなの初めてです。後は氷を頼むと有料と言われそれでも驚いたのにその氷がかちわりでもなく水道水の出来損ないの氷を少量持って来て料金を請求するのにはせこ過ぎて呆れました。旅行と言ったら宿での夕飯時が一番楽しみなのに全然楽しめませんでした。ずっと見張られて早く食べて帰れって遠回しに言われてるみたいで本当に全然落ち着きませんでした。上からの指示でされているなら本当にやめた方が良いと思います。
従業員さんはみんな対応が良かった。夕食はホテル内のレストランで美味しかった。ピアノの生演奏を聞きながら朝食をいただきました。ソーセージ、ベーコン、オムレツもう少し温かいのが食べたかった。
とても素敵なホテル、2泊しました。お庭も素敵!日常とはかけ離れた、海外リゾート地に来た感覚です。露天風呂、朝は生演奏のピアノ、なんとハワイコナコーヒーが朝から飲める!最高です、ちょっと遠いですが、駅前は、え〜っ?くらい人が居ない、ひなびた町並です。
客室は少し古い感じはありましたが、海に面した部屋で景色は良くゆっくり寛げました。食事は、とても美味しくて大満足!朝食時はピアノの生演奏を聴きながらの贅沢な時間でした。
眺めがよく素敵な場所です、お風呂も2箇所ありますよ。海が目の前に広がります、何と言っても食事が良かったです。朝食はピアノの弾語りがあります、ずっと弾いてましたね。デザートが可愛くて、素敵でしたよ、味も良かったです。また行きたいですね。ステーキも軟らかくて、タレも3種類ありました。
予習しているつもりでしたが御食事は夕食も洋風寄りなんですね。取り立てて豪華とは言い難いですが、丁寧に気持ちを込めて作られた感がしましたし、朝食も綺麗なお庭を眺めながら生ピアノ演奏を楽しみながら優雅に味わうことが出来ました。大浴場の湯量、露天風呂の静けさと泉質、温かみのあるスタッフ達、お部屋からの敷地内の眺望、どれも合格です。それ以外にも、太地は町全体が整備され、本当に素敵な所だと改めて思いました。新施設のグランピングも楽しみにしています。
名前 |
花いろどりの宿花游 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-59-3060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

くじらコース日本の食文化を訪ねて…南紀の隠れた美味「くじら」を味わい尽くす♪~食は想い出~というコースで宿泊。歩き回れるスペースを散歩したり、食事に舌鼓を打ち、良い1日でした。