機関車D-51に触れる体験。
船橋市郷土資料館に訪れた際機関車D-51の車尾に建てられていました。案内板によれば明治6年4月29日明治天皇が此の地に近衛隊を率いて行幸されたそうです。その際、薩摩藩 篠原国幹・西郷隆盛も同行していました。「薩摩の才幹」近衛隊長官である篠原国幹の指揮ぶりに明治天皇が感心して「篠原に見習うようにと」この演習地を「習志野ノ原」と名付け習志野の地名の由来になったという説があるようです。歴史好きなの方なら「なるほど」と頷く場所になるかも?
名前 |
明治天皇駐蹕之処の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gakushu/0005/p008873.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

詳細な説明書きもあり、わかりやすいです。