新川近くの異空間、オーガニックカレー。
1110 CAFE/BAKERYの特徴
オーガニックカレーは身体と環境に優しい逸品です。
大泉工場跡地にあるお洒落なカフェでのランチ体験。
川口の土手沿いに位置し、異空間的な自然環境が楽しめます。
写真みて雰囲気もご飯も美味しそうだと思ってチェックしていてやっと行けた!雰囲気はそのまんまいい感じ〜✨せっかく広いのに倉庫内とかもっとお店とか出せばいいのになー食事は。んー。見た目はいいけどパッとしなかった💦💦 飲み物は冷めてる。
新川から程なく近い工場街にあるオーガニックカフェ。サイクルラックあります。休日は8時openですが食事は9時からになります。ドリンクとシナモンロールは朝からOK🙆♀️
倉庫街におしゃれすぎるカフェ♪物流倉庫が軒を連ねる川口市の領家地区。敷地の外に、電話ボックスがあって、そこからオシャレ!!敷地は3000坪だそうです。車もたくさん停められます。サイクルラックもたくさん停めれる広いのがありました!ありがたい!!1110カフェさんは、整理券配布制となっていって、整理券を取ってQRコードを読めと…ただ、すごく落ち着いているので、ほんとに?って思いも…私達の後ろに、2組ぐらい来て、みなさん悩んでる感じ…せめて、内容確認したいなぁって、お店に入ってみると、整理券をとって、外でお待ち下さいと…まあ、じゃあ、並んでるって認識されてるんだなぁと、テラス席を確保して、紙のメニューを発見したので、それをみて悩みつつ、受付番号が表示されてる画面をガン見しながら、待ちました。すると、私達より、後ろの番号の方が、注文してきた気配えっ?って思ったら、受付番号の画面は、突然、私達の番号の2番後に変わった(T_T)えー知らん間に呼ばれたの?どいういうこと?って思いつつ、受付へ番号伝えたら、もう1組の方よりは、前に受け付けてもらえた…なんだったんだ〜釈然としないまあでも、気を取り直して注文。ウィークエンドスペシャルのキーマカレー(1800)と、ファーマーズセット(1000)を注文。ファーマーズセットは、ショーケースから選んだロールパンを一つと、サラダとスープのセットです。それに、ドリンクつけて4千円越。まあまあしっかりしたお値段です。ロールパンは、シナモンロールの着想を得て、つくったプラントベースのパンです。13種類あるみたいです。お食事系もスイーツ系もあります。わが家は、あおさいぶりがっことクリームチーズのロールパン(480)を選びました。ドリンクは、オーガニックティー(440)と、ソイラテ(500)を!ドリンクは、オシャレ感薄かったなぁ〜とっても、健康的なご飯でした。プラントベースで、オーガニックにこだわってらっしゃいます。キーマカレーのお肉も大豆ミートです。野菜は、農家さんから直接仕入れてらっしゃるみたいです。お料理と一緒に運ばれてくるカードに、こだわりが詳しく書かれています。ちなみに、お庭を見ながら食事がしたかったので、テラス席で頂きましたが、室内にも席があります。食後は、敷地内を散策しました。WAREHOUSEには、図書館があったり、ピアノがあったり…アートな空間お手洗いもすごくオシャレでした。有形文化財の大泉家住宅も、外側だけですが、観覧できます。貴重な建物!昔の洋館はすごいなぁ〜なんか、可愛い象のモニュメントも有りました。空間が素敵なので、また、お仲間さん連れてきたいなぁ〜
久しぶりに来店しました。お店の場所が駅から離れているにも関わらず、お客さんが多く8割方席は埋まっていました。店内外、雰囲気があってとても素敵です。以前来た時は色々なパンや焼き菓子が置かれているイメージでしたが、最近は無くなってしまったのでしょうか。(ランチメニュー表にロールパンメニューがあったので、固定なのかなぁ…)ランチは、・ロールパン2個にサラダ、スープが付いて1,000円・ウィークエンドスペシャル(大豆ミートのキーカレー) 1,800円という感じでドリンクが付かずこの値段なので割とお高め。ロールパン自体も、400後半〜600円くらいで結構高いなぁという印象。全てプラントベースメニューだと思われるので、そういったお店としては価格帯に関しては妥当なのかも?
オーガニックカレー美味しかったです。土曜日の12時30着、入口の受付番号を取ってキャッシャーに行くと1時間待ちとの事で番号を呼ばれてから注文との事だったので待ってましたが呼ばれたのが14時30で2時間でした。そこから注文してから食事はドリンクとサラダ→カレーとすぐにきました。ピークのランチ時は時間がかかるので心の準備をしておいた方が良いかと。待ってる間、裏手の有形文化財の建物や庭の散策などをしていたので特にイラつく事はありませんでした。パンも持ち帰りましたが(ご飯と一緒に注文)オーガニックなので優しいお味。私にはもっと麦を感じるパンが食べたいと思いました。
1110カフェで提供されるものは、身体にも環境にも優しいものばかり…とのコンセプトのようで、迷わず行ってみました!愛情たっぷりに育てられたお野菜を使用しているらしく、野菜をたっぷり食べたい私にはピッタリのお店でした。ワンプレートのお食事と、食後にオーガニックコーヒーとシナモンロールを。店内とテラスでお食事できます。テラスは、ワンちゃんもOK。目の前が桜ガーデンなので、桜の時期にはとても良さそうです。雰囲気もお味も良かったので、また行きたいです。追記…それ以来お店のファンで、チョコチョコお伺いしています。子供を連れて行ったり、兄のワンコと一緒にいったり…メニューも行くたび、変わっていたりするので新鮮です。子供がこちらのアサイーを気に入っているので、続けてほしいです。いつ行っても体に優しく美味しいものが食べられて嬉しいです!
土日に2日続けて行きました。朝8時から営業しています。大泉工場という名の場所です。週末用のメニューもあるようです。パンの種類は多くはありません。食事タイプと甘味に分かれています。クリームに特徴があります。パンの生地がしっかりしていて好み。コーヒーはアメリカーノをアイスでいただきました。へぇ~こうやって作るんだ。苦味が私好みですサラダとパンのセットも食べてみました。人手不足なのかスタッフが少ないので、優しい気持ちで待ちましょう。何かゆっくりできます。小さなお子さん連れや自転車で走る方の立ち寄りが目立ちます。お子さんがのびのびしている様子はとても良いです。敷地内を探検するととても楽しいですよ。歩いて来るには不便かもしれません。駐車場は割と余裕があります。カフェ自体と、この敷地について分けて考えた方が良いかもしれませんが全体では★5プラスかな。
土曜のモーニングで利用させていただきました。創業1917年の大泉工場の敷地内にあるカフェで、敷地内に車で入る際、入って大丈夫かな?と少しだけ躊躇しました。煉瓦造りの外装はオシャレで、内装も良いですが、天気が良い日はテラス席が気持ち良いです。緑が沢山でとても心地良いです。サラダとスープのfarmer's setとパン、コーヒーをオーダーしましたが、約1,700円となかなか贅沢な朝ごはんになってしまいました。しかし、サラダもスープもパンも、どれも個人的には美味しかったです。結局、1番人気のシナモンロールが焼けたら追加して食べてしまいました。外はカリカリ、中はモチっとしていて美味しかったです。PayPay含む各種キャッシュレス払いに対応しています。食器の返却はセルフです。ペットと一緒でも大丈夫で、有形文化財の建物やコンブチャのお店、共用スペース(WARE HOUSE)がある敷地内を散策することもでき、ちょっとした旅行気分を味わうことができました。ごちそうさまでした。
広い敷地の中にあるカフェ。有機野菜を使ったメニューはとても美味しいのですが、五穀米を使ったカレーや野菜を作る練り込んだマフィンは好き嫌いがハッキリ出るかもしれません。お客さんは子連れや愛犬を連れての人が多くテラス席で子供が原っぱをかけて走る姿や可愛い犬を眺めてほのぼのとした時間が流れます。仕事におわれて気分をリセットしたいときにはいい場所です。
| 名前 |
1110 CAFE/BAKERY |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-229-1085 |
| 営業時間 |
[日月] 8:00~17:00 [火水木金] 10:00~16:00 [土] 8:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店内の雰囲気は良いし、敷地内の緑も美しいです。車も止められるので、たまに利用します。セットプレートの日替わりサラダは、メニューの写真より実際の方がボリュームがあって嬉しいです。敷地内のお花の酵母で作ったパンとのこと。ロールは、しょっぱい系もあったけど、定番のシナモンロールを選びました。サラダやスープが私には少しオイリーだと感じましたが、見た目はいいです。グルテンフリーのものがあれば嬉しかったけど、袋入りの米粉のクッキーが売られていたくらい。もう少し増えるとうれしいです。コンブチャは、敷地内の隣の建物で作っていて、ボトリングされたものがこちらでも売ってます。ボトリングされてないものが飲めたら良かったです。早い時間からやってるのはうれしいです。