カツオ藁焼き、土佐の味!
昔ばなし 土佐宿毛館の特徴
ぶっといカツオのタタキが絶品で、リピーター必至です。
高知の郷土料理を楽しめ、特に藁焼きが好評です。
四国の柑橘類のお酒が豊富で、飲みごたえがあります。
カツオ漁師の息子ですあのぶっといカツオのタタキは初めてだった。赤ちゃんの膝かと思うほど。5切れ?そんなんすぐ無くなるわ。とか思ってたけど本当にすぐ無くなった。料理は美味しい。ただ、待つ。とても、待つ。予約は必須。でも、待つ。私こう見えても忍耐すごいのよって自慢している忍者でさえ辛いと思うほど。
とても美味しかったです。1箇所だけある個室で、子連れで食事しましたが、美味しいですし気遣いもいただき有り難かったです。お刺身も肉もデザートも全部美味しかったですが、特に塩焼きそばは、後半のお腹いっぱいな頃に食べたのに非常に美味しく無限に食べられそうな味でした。
入り口のカウンター席が気に入っています。料理もおいしいです。エビマヨ、もつ鍋が好きです。
味○接客▲雰囲気▲値段△概ねいい感じ!☆3.5です!!
好みの日本酒がレギュラーで置いてあり、且つ食材の質にある程度信頼が置けるので個人的には使いやすい店。高地料理の店のため、関西出身としては飲み慣れた銘柄・食べ慣れた品目が他の居酒屋よりも多い。高知の有名な地酒銘柄が通年あり、好みの辛口具合な土佐鶴や司牡丹をいつでも頼める。他にも季節物として外地方の地酒・ちょっといいお酒があるので気分によって選ぶ余地あるのもいいところ。料理は味付けや技術ではないが、高知産を謳っている食材のメニューは食材の良さでわりと何を食べてもハズレを引かないというのが利点。きびなごやじゃこ天、アイスクリン等、こっちでは手に入りにくいものが食べられるのも良い。料理に関しては季節物ではあんまり当たりを引けてないので、グランドメニューから選ぶ方がいい気はする。
どんなスタイルの店かはサイト通りなので割愛。実際に来店したうえでの個人的感想のみ書きます。・単価が少し高いので、客層にうるさい学生がいないため、節度あるにぎやかさでお酒を楽しめました。(たまに例外はいます)・意外と重要ですが、呼び出しボタン押してから、スタッフが来てくれるまでが早いです。また、スタッフの応対も丁寧です。居酒屋なので、くだけた応対でもいいのですが、やはり丁寧だと好感が持てます。・お通しが結構うまいので、毎回楽しみです。・料理は言わずもがなうまいです。藁焼きは絶品です。ただ、同じ様に店で推してる屋台ギョーザに関しては、意外性や特別なうまさを感じられず、『普通』という感想。以上、パッと思いついた感想ですが、総評として毎回満足度の高い食事ができるので、『とっておきのお店』として家族、友人にオススメしたい場所です。
色々な柑橘類のお酒がいただけます。コロナ禍でしばらくお休みしていたので、無事に再開してくれて嬉しいです。久しぶりに行ったら席にも除菌ジェルが置いてありました👏
カツオのたたきがメインの高知の郷土料理美味しかった。
高知の料理が食べられるお店。ブリのお造り、餃子、焼きおにぎり、チキン南蛮、頼んだもの全て美味しかった!柑橘類のドリンクが沢山あってどれも美味しそうでした。個室でゆったりできます。
名前 |
昔ばなし 土佐宿毛館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-476-8704 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お食事、店内の雰囲気は申し分ありませんでした。グループの宴会コースで予約しましたが、時間になってもコースの説明がなく、テーブルに複数のメニューが置いてあるのみ。こちらから確認しに行き、その場で選びました。「コースの説明をしますので席で少々お待ちください」との案内で待たされるものの一向に動きがなく、再びこちらから聞きに行くと「もう始めていいのですか?」、全部で5卓のテーブルでしたが、部屋全体でなく何故かテーブル毎に説明をして回る模様。平日でしたが、予約の時間から乾杯まで40分ほどかかりました。こちらからの動きが不足していたのかもしれませんが、次に利用する際は店員との連携を心がけたいと思います。