大宮の濃厚煮干しつけ麺、絶品体験!
蕾 本家の特徴
大宮の激戦区で高評価を得ている、濃厚煮干しつけ麺が名物のお店です。
魚介の風味が香る、特製つけ麺や味噌つけ麺が魅力的でおすすめです。
キャッシュレス決済が導入され、最新の券売機で快適に注文ができます。
濃厚煮干しつけ麺が有名な大宮の人気店。久しぶりに食べたいと思って入り、軽い気持ちで野菜つけ麺を選んだら、濃厚煮干しとは別物でした。炒めた野菜にサラッとした醤油ベースのつけ汁で、卓上にんにくとの相性も良く美味しかったですが、看板の濃厚煮干しに野菜が乗ったものだと勘違いしていたのでやや複雑な気持ちになりました。濃厚煮干しが食べたい人は気をつけましょう。
■特上煮干し中華そば ¥1.180ラーメン激戦区の大宮。10年位前、大宮西口にあった「蕾 煮干し分家」で一度食べたことはあったけど(味忘れてしまったw)今回「つけめん 蕾 本家」は初めて。しっかりと厚みのあるチャーシュー2枚は食べ応え抜群だけど硬い...ナルトが嬉しいです。スープはさっぱり目の煮干し感、結構煮干しの苦みを感じたので好き嫌い分かれそう。10年前に一度しか食べてない理由を思い出しました。煮干し系なら最近出来た大宮の無双、王道だけど凪の方が好み。
大宮で啜ったー👊今年の春先まで週2ペースで通っていた東口の蕾本家🍜間違いなく私の𝑵𝑶₁です✨️あ、ラーショ大宮東口もだけど笑転勤後は行く機会がなかったけど久しぶりに訪麺してきました♪入るやいなや券売機が新しくなっとる✨️しかも発券は全てキャッシュレス決済という最先端⤴︎︎︎改刷対応するぐらいならいっその事キャッシュレスにしたろかーって事だったのかなw時代だねぇ⤴︎︎︎そして各メニュー軒並み値上げが行われとる…これも仕方ないね😭私は追い鰹中華そばを毎回食べるのですが最後に食べた時は800円で並も大盛も同額だった気がするんです。今は大盛食べようと思ったら1100円ですわ😅300円の値上げは流石に悩む笑結局、追い鰹中華そば並(980円)、海苔トッピング(150円)、味変用に辛味(50円)をポチッ👍🏻あ、1180円なら特性追い鰹中華そばと同額だったわ。特製なら海苔と味玉だったか…🤔相変わらず味は抜群⤴︎︎︎デフォで謎の葉っぱみたいなのがナイスオンしてるのが前とは変わったね✨️スープを完飲しフィニッシュ👊(*`ڡ´●)ペロリンチョまた機会があったら行こーっと♪
5つ星🌟です😃✌️個人的に最高ランクです😲日曜日の21時頃に訪問。お客さんで満席🈵です😲ひえーつけ麺が中心のお店みたいですさて、塩つけ麺大盛り玉ねぎトッピングで注文!うみゃー!😼😋麺は太麺。スープはさっばり塩味。レモン&柚子が添えられていて味変可能。チャーシューがゴロゴロ入ってます。柚子つけ麺最高❕ちなみに煮干しラーメン、まぜそばも人気みたいですね。
平日の12:25に、初めて1人で訪問した。入口左側の券売機で、濃厚煮干しつけ麺並200g(950円)を購入して、案内されたカウンター席に座る。お冷はカウンターにあり、セルフサービス。私で満席になり、3人が店内の椅子で待っていたが、10分ほどで席に案内されていた。つけ麺は太麺のせいか着丼まで15分ほどかかった。つけ汁を一口すすると、煮干しの味とともにカツオ節の味も強く感じて美味い。チャーシューの角切りとシナチクが結構多く入っている。麺は太麺ストレートで、色が白くてうどんのようで、好みではない。途中で、レモン、卓上のすりおろしニンニク、一味唐辛子、コショウで味変を楽しみながら完食した。12:50に帰る際には、空席があった。
特製煮干つけ麺 大盛+ライスブシ、煮干しが効いたドロつけ汁。麺は中太のツルツル系。特製の焼豚は肉感がありながら柔らかい。麺についてくるレモンで味変可能で、さわやかすっきりになる。
久しぶりの訪問。以前は良いイメージだったが、今回訪問では接客がNG。食券を購入すると、若い定員は無言であっちだと言わんばかりで指で案内。全員が元気も笑顔もない接客。今回の塩つけ麺は、美味しく食しました。
濃厚煮干しつけ麺(大)をいただく。連れは、もう一つの濃厚魚介つけ麺をいただいたが、味はほぼ一緒w麺のボリュームは(大)で通常のお店の量だと思います。つけ汁の味としては生臭く無く、美味しく食べれました。※某人気店「N」の汁が生臭くて、そのイメージが残っていました(T_T)ただし、店内が暑すぎて具合悪くなるかもしれません。冷房をつけるなり、各所にサーキュレーターを置くなり工夫が必要です。また食べにいきます。ごちそうさまでした!
つけ麺は、熱盛りがオススメ。味はありきたりというか。3.5点て感じ。まぜそば大盛りとご飯で1000円。ご飯の量は少なめ。これで120円は高い。まぜそばは4点て感じ。店員の声が小さめです。
名前 |
蕾 本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-642-0915 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

将来はラーメン屋の経営をしたいと思っています。とても企業努力されています。券売機は最新型で便利。特筆すべきは、スープを減らすために丼の形状を工夫されております。スープをほとんど飲まずに麺だけ食べましたが、あまりスープは残ってませんで、わずかなスープに麺をぶちこんでる印象でした。やはりスープに原価がかさむので、原価率を下げるための素晴らしい努力だと思いました。将来、ラーメン屋さんを経営したいので、参考にさせていただきます。