濃厚煮干しの旨さ、一度は体験!
麺屋 音 柏店の特徴
一人でも入りやすく、ゆったりした雰囲気のラーメン店です。
濃厚な煮干しスープや特製煮干し淡麗が絶品です。
鶏と煮干しがメインの料理が楽しめます。
店名は「めんや おと」で良いのかな?美味かったよ。土曜日14時前とはいえ、たまたまなのか誰もが並んで無かった瞬間に来店。すぐ座れた。鶏塩そば味玉付き1,050円。
(個人的な感想ですが)ぜひ一度は食べてみていただきたい✨✨✨さすがです✨✨✨The煮干し✨✨✨接客がものすごく丁寧✨✨✨2024.09.17追記約2年ぶりの訪店(のようです💦)当時のクチコミには何も書いていませんが、駐車場はありません。近隣にコインパーキングが多数あるので訪店時間帯によりますが、車移動勢もさほど気にする必要はないかもしれませんが、駐められない時はとことん駐められません、、、お店混雑時などはそこそこ駐車料金かかると覚悟しましょう💦入口に「音郎」なるメニューの写真が✨食べてみたかったですが、売切でした😭気になります💦💦背脂煮干しを注文しました。大盛の注文の仕方がわからなく店員さんに聞いたら「麺の種類が変わってしまいますが替え玉ならできます」との回答、、、ん~~😅💦オペレーションがあっているのか、私の頼み方が間違ってしまったのか伝わらなかったのかはわかりません、、、💦細麺の替え玉でも大満足でしたけどね✨✨✨
煮干し系ラーメンはあまり好みじゃないのですが、ここのラーメンはそんな自分でも美味かった!煮干し系はちゃんとあるものの味がまとまっている。ゆずやネギのアクセント、肉も美味かった。次は塩鶏ラーメンを食べます。
2023.07.29汁9 濃厚つけ麺麺9.5 890円具7 総合9/10点【スープ】文句なしの激ウマ濃厚スープ。煮干しの店っぽいが、煮干しが目立つ感じでもなく、動物系のコク、油が強く力強い味わい。煮干しの苦味などは全く感じない。なんとなくだが、貝っぽい感じの魚介風味が全体に香り、それが他のつけ麺と一線を画す。力強いが悪目立ちする味もない巧みな仕上がり。紙に書いてあるとおり途中から柚子胡椒を投入。これも激旨。ゆずの香りが入り更に深みが増す。柚子胡椒にスープの強さが負けていないので軽く多めに入れてもいい感じ。【麺】バッキバキの低加水麺。もっちりというよりはコシ寄りな印象。香りも強くいい感じ。そしてごん太。太すぎて湯で時間がやや長め。個人的には大好きな感じのごん太麺。普通250g大盛り350g130円。大盛りにしてみたが個人的に丁度お腹いっぱいという具合。【具】つけ麺あるあるではあるが、チャーシューが少ない。小さく刻んだチャーシューがちょこっと入ってる感じ。最近の流行なのかどうか、あんましつけ麺食べないのでわからないけどラーメンよりお得度は下がる印象。あとはメンマ、ネギ、かいわれ数本。具材は普通。【とろ豚丼】360円普通盛りを選択。写真だと大きく見えたが普通のチャーシュー丼サイズ。とろ豚と聞き慣れない料理の正体は煮込み豚だった。文字通りトロットロになるまでじっくり煮込んだやつで、コラーゲンを感じる具合。豚の香りも残っていて質の高さを感じる。が、焼いたチャーシュー食べたかったテンションではあったのでなんか違う感もあり。煮込みトロ豚丼て名前でもいいかもしれない。【濃厚煮干しそば】890円こちらも間違いない一品。こちらも煮干しを感じられながらエグみなど一切なく、動物のコクも強いしっかり濃厚なラーメン。玉ねぎがめちゃくちゃ旨く感じた。ゆずも悪目立ちしないいい塩梅。チャーシューもなかなかうまい。麺は低加水ストレートでスープをしっかり受け止めている。【総評】北千住の有名店、まごうことなき一級のラーメン店だった。大盛りサービスがすごげなまぜそばや、あっさり系のラーメンもあるので色々試してみたい。外側はきれいなのになぜか店内が年季の入った具合で椅子がボロボロだったりして不思議な感じ。ちなみに水はセルフではなく店員が持ってきてくれてピッチャーで自分でおかわりする方式。祭り後の土曜の22時過ぎに行ったが、さすがに混んではいなかった。このレベルの店が23時までやってるのは本当にありがたい。
どろどろ系のラーメンが頂ける濃いのが好きな方にははまるラーメンです。今回はつけ麺を頂きましたが、麺が割りばしと同じぐらいの極太で食べるのに苦労するぐらい。でもこの濃いつけ汁との相性は抜群。とろ豚飯も頂きましたが、こちらは脂が多くちょっと気持ちが悪くなってきた。あと御飯がレンジでチン仕立てなのか炊き立てなのか超絶熱々ですぐには食べられないぐらいだった。
祝日の昼時に到着しました。たまたま、前のお客様が帰った後の様で、直前の数名は待っていたようですが、私が到着した際には誰も待っている人はいないので、店員に直ぐ案内されました。入って左側の食券機で特製濃厚つけ麺(¥1070)+ミニチャーシュー丼(¥200)を購入してカウンターに着席。食券をカウンターに置いたら店員がレモン水とおしぼりを持って来て、食券を確認して、麺は暖かいor冷たいの選択と、スープは醤油と味噌の選択を聞かれた。冷たい麺で醤油を注文しました。しばらく待つと特製濃厚つけ麺が着丼です。スープは途中で温めることが可能だそうです。スープは煮干しを中心としたもので、濃厚さはそれ程ではありません。麺は太ストレート麺です。茹で加減はちょっと固めです。麺の上には解し肉が添えられており超柔らかい。しばらくするとミニチャーシュー丼が着丼しました。丼は温められており手で持つことは出来ない程でした。チャーシュー丼はライスが小丼の満杯状態まで入れられており、その上にチャーシューがゴロゴロと載せられており、食べ応えがあります。スープ割りはカウンターの上にポットが置かれておりこれも美味しい。
ずっと気になっていたので行ってみました。淡麗煮干しそばを頼もうと思っていましたが売り切れだったので特製濃厚塩鶏そばを選択。注文時に濃厚・普通・あっさりか聞かれ、濃厚にしました。料理が運ばれてくると、トッピングに色とりどりの小さいあられが入っており見た目が可愛くて女性らしく、珍しいなと思いました。スープは濃厚でとろとろながらもあっさり、さっぱりとしていて想像よりはるかに飲みやすくお酒を飲んだ後や締めのラーメンなどにぴったり!という感じでした。麺は細麺でぺろっといただけました。(替え玉は¥100)あっさり系が好きな方におすすめです。鶏は2枚入っていてほろほろと柔らかくメンマは味が染みていてとても好みでした。気持ち程度に柚子が入っていましたが卓上の柚子胡椒や花山椒を入れて味変するとスープや麺によくなじみ入れた方が好きでした。あられがアクセントになっていたのもなかなかよかったです。お水かと思っで出されたのがレモン水で普通にお水が飲みたかったなぁ、とか店内にいたコバエみたいなのがウザいなぁと思いつつ大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
前回訪問時はお昼どきで混んでいたので、平日の17:30に再訪問しました。予想通り空いており、淡麗と濃厚の煮干しラーメンを注文。私は淡麗を頂きましたが、本当に美味しくて感動しました。細麺ですが腰があり、すっきりした煮干し出汁のスープとの相性はバッチリ。チャーシューも柔らかくジューシーでした。私は少食なのでちょうど良いボリューム感でしたが、沢山食べたい方は替玉を注文されると良いと思います。ぜひまた来訪したいです。ご馳走さまでした。
濃厚煮干し蕎麦頂きました。煮干しが効いた蕎麦はかなり好きなので期待して入りましたが、スタンダードな煮干し蕎麦でした。えぐみや臭みは丁寧な仕事で綺麗に取り除かれていましたが、逆を言うと濃厚と言うメニュー名には偽りありかなと言う感想。同じ煮干し蕎麦だったらのじじや栃木の三和の方がえぐみを取り除きつつ濃厚な煮干し味が感じられていました。油と煮干しの調和感でしたら山岡家系グループでチェーンの極み煮干し本舗の方が満足感は個人的にありました。
名前 |
麺屋 音 柏店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7147-3622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

良くいきますがお店の雰囲気がとても良くゆったりした感じで一人でも入りやすい感じ。特製煮干しラーメンがくせになってしまって良く行かせてもらってます。鬼脂がくせになってます。スープは煮干しと豚のバランスがいい感じで味は気持ち薄めな感じだと自分は思います。