府内城東之丸の魅力、景観抜群。
府内城 平櫓の特徴
外観が平櫓で城内から見ると二重櫓に見える、独特な構造が魅力です。
ここからの景観は素晴らしく、訪れる価値があります。
隣接する天守代用の3階櫓もあり、歴史を感じられる場所です。
写真は城内から撮ったものです。平櫓だったのに何故二重(階)櫓が再建されたのだろう?
これは模擬建築ではあるが素晴らしいのである。
外から見ると平櫓、城内から見ると二重櫓に見える、興味深い構造をしている。
一番景観の良いと思う場所です。
この櫓の隣に天守代用の3階櫓が存在していた。
東ノ丸南東隅櫓なのに案内板は平櫓だった。
本来、北側に三重櫓がそびえていたため、平櫓と附櫓だったようですが、二重櫓が復興されました。かつては、内部で古民具などを展示していました。
名前 |
府内城 平櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

府内城の東之丸の辰巳の角にある櫓です。鉄砲や弓矢を横から射掛け、死角をなくして敵を多角的に攻める施設です。大手口や三階櫓を防御する機能をもってます。