日田の甘旨カステラ、最高!
中村家菓舗の特徴
日田近くの母の故郷から愛される、伝統的な和菓子店です。
カステラはしっとりして甘さ控えめ、ザラメが絶妙な美味しさです。
そば饅頭やどら焼き、鮎最中も人気で、贈答用に最適です。
初盆の注文をしに初めて行きました。ついでにカステラ(2分の1本)を買って食べたら小さい時に食べた時の味でした。懐かしい❗因みに、中村屋さんの初代は天ヶ瀬の人みたいですよ~。県内外からの注文があるみたいで有名店なのだと実感しました🎵原材料が高騰する中カステラが1本1,600円って安くね?物は試しで、半本のも売っているので足を運んでみてはどうですか?
知り合いが「ここがうまいんじゃ」と連れてきてくれた店。カステラとそば饅頭、ちょい鮎のお店、岸総理大臣賞とかなんかすんごい賞とか古風なたたずまいとかたまらんですね(笑)家族にお土産でカステラを一斤購入。私の口には入りませんでしたが絶賛だったのでこちらに酔ったときはまたリピ確定です。次はたべるぞ。
以前から気になっていたお店です。地元なのに寄った事がなかったけど友人へのお土産探しを。クチコミを参考にうわさのカステラと蕎麦まんじゅうを。カステラはしっとりでざらめ感もあって○○カステラには負けていませんね。家庭用で半斤の800円にしましたが、手土産にもピッタリですよ。120円の蕎麦まんじゅうも餡がたっぷりでした。老舗の包装紙と紙袋にどこか安心感を感じ、帰り際には…「今日はどうもありがとうございました」「どうぞお気をつけてお帰り下さい」とお見送りもありました。観光客ではないのにとても丁寧で老舗の雰囲気に嬉しくなりました。7月の暑い夏は日田祇園の季節になりますので旅館街ぶらりの時にはどうぞ中村家菓舗へ。地元の方も是非とも。
母の故郷が日田近くなので、子供の頃から中村家さんのそば饅頭を食べていました。一口大で、他のそば饅頭に無い程美味しくて、色々なお店のそば饅頭を食べましたが、大人になってからはここ以外ではそば饅頭を買う事が無いくらいです。カステラもオススメです!
口コミで長崎のカステラより旨いと有ったので、行ってみたい❗カステラ1600円と蕎麦饅頭120円を購入カステラはザラメが凄く多くて甘い、生地は卵の味があり、美味しかった。私は、琴海堂のカステラが好きかな❗蕎麦饅頭はあんこが甘い饅頭でした。
こちらのカステラが本当に美味しくて、日田に来たら買っています。正直、長崎のカステラよりも美味しいです。お店の人も長崎の人がわざわざ買いに来る。と言っていました。わたしも長崎のカステラを買って食べていますが、こちらのカステラの方がずっしりとしていて食べ応えがあります。カステラ自体の甘さがしつこくないので、底にあるザラメがちょうど良い感じになります。わたし自身はザラメが無くても良いのですが、全体的に考えるとザラメがあった方が良いのでしょうね?
お店に行ったら一通り買います。日田はそば饅頭が有名でお店によって薄皮や栗入りなど色々です。ここは昔から変わらない正統派蕎麦饅頭。店内には「世界一の民陶」と呼ばれる小鹿田焼の壷や皿 コーヒーカップなど展示。(技法は一子相伝で国の重要無形文化財に指定されてる陶芸品) 手頃な値段で入手出来ます。小皿とご飯茶碗を買いました。
そば饅頭、どら焼き、鮎最中を購入しました。そば饅頭、どら焼きは「うん、美味しい」くらいでしたが、鮎最中が以外にも一番おいしかったです。サクサクの最中の中に抹茶餡が入っており、緑茶との相性抜群です。
カステラの口コミがよく近くに泊まったのでカステラ半斤【750円、箱入りだと800円】を購入。甘すぎず、下のザラメは細かめでジャリパンを食べてる食感。個人的にはザラメは大粒が好きですが…砂糖がとけちゃうので(笑)2人でペロリと食べれちゃう甘さです。箱入りじゃなくても包装して紙袋に入れてくれるので、かしこまった方じゃなければこれをあげても良いかも?
名前 |
中村家菓舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-22-2657 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

そば饅頭は、造っていないそうです。