乙ヶ妻のしだれ桜が満開!
乙ヶ妻のシダレザクラの特徴
一本のしだれ桜の満開時は、圧倒的な美しさに感動します。
駐車場は無料完備され、乙ヶ妻公民館を利用できます。
山道はやや険しいですが、独特の雰囲気が魅力的です。
一本の桜ですが高台にあり満開時には見事です。ライトアップは6時半頃からです。
駐車場は無料完備されていました。駐車場から少し坂を登ります。満開の季節に行きましたが、とてもきれい。遠くには富士山も見えましたよ。こんなに大きな桜を守って来てくれた町の方に感謝。
途中から山道で雨のあとはぬかるみます。サクラ保全のための協力金を気持ちだけ入れました。道の整備や桜の周りを管理してくださる地元の方に感謝です!公民館の駐車場のほかに臨時駐車場もありますがすごい急坂の上にあるので気をつけて走行してください。
歴史を、感じました。幹が太く立派な垂れ桜でした。小高い山の上にあるので遠くからみても、近くにいって見てもとても絵になる場所だと思います。管理者の方々の努力に感謝します。来年も、伺いたいです。民家の中を通っていくので、駐車場があまりありませんので、平日がお勧めです。
2022年4月は5日頃行ったら満開でした。甲府市内方面からのグーグルの経路検索では、140号から牧丘市内に入ってからフルーツラインに入るように優先表示されますが、140号の牧丘トンネルを出たらすぐに左折して県道219クリスタルラインに入ったほうが迷いなく行けそうです。駐車場は7台程度ですが、そばに十数台の臨時駐車場が有りました。休日はすぐに満杯になるでしょうから平日早めが狙いです。ここの枝垂れ桜も見事ですが、周りの里山の風景もとてもいいですね。
一本のしだれ桜が見応えがありすぎて感動しました。天気がいい日には反対側に富士山が見えます。とても大きな一本で来る価値があります。駐車場もあるので利便性も高いです。200年も咲き続けているのも十分管理されている方々のおかげだと思います。寄付させていただきました。ありがとうございます。
「乙ケ妻のしだれ桜」 (見頃:4月中旬)山梨県山梨市牧丘町室伏1152付近。小高い丘の上(結構きつい坂です)に佇む一本桜は可憐ながらも生き生きしています。これは裏が森になっていて風邪の影響を最小限にとどめているからだと思います。幹に支柱がないので撮影しやすいです。見頃には夜間ライトアップもされます。富士山や甲府盆地も同時に眺めることができ、しだれ桜と富士山のコラボ写真がすごく良いです。お勧めです。ただ小さな集落なので、迷惑にならないよう、少人数で行くことをおすすめします。
2022年4月2日行ってきました⭐️公民館の駐車場を使えますがちと狭いかな…無料ですので空くまでお待ちください⭐️登り坂はけっこうきついけど見応えのある枝垂れ桜なので頑張りましょ⭐️独特の雰囲気のある桜です。
4月9日に訪問。桜は満開。臨時駐車場は8台程度しか停められません。周辺の道が狭いので、最近の幅のある車はどうかな。駐車場から坂を上がっていくと左側の斜面に絶景。しばし絶句。壮観です。坂はきついです。運動靴がいいです。辺り一帯、桜、桃、花桃など大変きれいです。
名前 |
乙ヶ妻のシダレザクラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-20-1400 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

乙ヶ妻公民館をナビにセット。近くには有名な慈雲寺があります。公民館に駐車場(無料/5〜6台くらい、入り口は急坂でそこまで広くない為すれ違いは厳しい)と公民館へ向かう手前、右側から入る道に臨時駐車場(無料)あります。いずれの駐車スペースは舗装されていません。しだれ桜があるところまで坂道を上っていくと、桜が植っているところから眼下に素晴らしい眺めが!竹筒へ感謝の協力金☺️ひっそりとした、癒される場所でした🌸