筑水堂のいちご大福、絶品!
お伝せんべい本舗筑水堂の特徴
おでん煎餅や伝統的な和菓子が楽しめるお店です。
注文してから作るいちご大福が特に人気です。
歴史ある甘味処で、地元の味を体験できます。
熊本を旅行した際に、久留米へ久々に行きました。何気なく櫛原方面を散策していたら、お伝せんべいと書かれた幟が見えたので、寄らせていただきました。お伝せんべいのお徳用パック(¥500)と栗のヴァッフェル(¥180)購入しました。お伝せんべいは、久留米緕の創始者井上伝の功績を称えて作られたもので、小麦粉や卵が使われて、糸巻きの形をしています。瓦せんべいのような固さはなく、程よい甘さでした。栗のヴァッフェルは、クリームにマロンパウダーが使われているので、栗の香りを感じながら、おいしくいただきました。あまり多く購入しませんでしたが、ご丁寧に接客していただきました。
ぜんざい!最高!焼いてあるお餅にストレートな甘味の大納言!懐かしさと共に舌の記憶を呼び覚ましてくれます。ホットひと時。
いちご大福は注文してから作ってくれます。安くて可愛くて美味しかったです。
どの御菓子も私好み。小さなイートインスペースで食べる、葛きりとぜんざいが素晴らしい。葛きりは秋月の店より好み。ぜんざいの餅は前よりコシというか密度が低くなった気もするが。
歴史と伝統の甘味処。いろんなおもたせにできそうなお菓子があります。
お伝せんべいで有名な筑水堂さんです。久留米が生んだ加寿利で有名な井上お伝の偉業を讃え偲んでつくられたお菓子です。お伝さんの生誕地の通町にあり、お伝さんのはなしも聞かせてもらえます。
| 名前 |
お伝せんべい本舗筑水堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0942-32-5531 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おでん煎餅屋さんは煎餅や和菓子を販売してあります。久留米の銘菓としてお土産や御礼などに購入しています。さっくりとした食感で懐かしい味が和み癒されます。今日も久しぶりの友だちに会うので手土産に買いに行こうと思っています🎵