心落ち着く弁慶観音の寺院。
海蔵寺の特徴
田辺市中心に位置する、由緒ある海蔵寺で豊かな時間を過ごせます。
弁慶観音さまが祀られており、特別な空間で心が落ち着きます。
熊野曼陀羅や西国三十三ヶ所札所として、多くの参拝者に親しまれています。
弁慶観音さまが祀られているとのことですが、普段は見れないようです。外からお参りさせていただきました。御朱印はいただくことができました。お寺のとなりに無料の広い駐車場がありました。
田辺の中心にある大きなお寺です。駐車場も広い。
弁慶の父とされる湛増が源平合戦に熊野水軍を出陣させた際、戦勝を祈願したという「弁慶観音」と呼ばれる木造観音像(非公開)が安置されているけど、非公開。何をみたらいいかわかりませんでした。
静かなお寺です。
和尚さんのお経はいい声で心が凄く落ち着きます今年で400年だそうです。
街中にある由緒あるお寺です。
通り沿いから観ただけですが、有名だったようです。
2019/10/11参拝近西国三十三ヶ所札所本尊は、弁慶観音。熊野曼荼羅三十三ヶ所の札所本尊も同じく弁慶観音。神仏霊場の札所 闘鶏神社を調べていたところ。「近西国三十三ヶ所観音霊場」があることを知り、あおい書店で朱印帳が売られているということで訪ねて購入後、歩いて海蔵寺さんへ参拝しました。お盆という時期なのでお墓まいりの往来がちょこちょこありましたが、朱印も快く対応していただき、ご住職夫婦は大阪出身だそうでこちらが大阪から来たという話しをすると、田辺の魅力をたくさん情報を出していただきました。熊野詣の歴史に興味がありましたので海蔵寺さんは「熊野曼荼羅二番札所」でもありますので、熊野曼荼羅にも乗り出すこととしました。
海蔵寺は駐車場がアスファルトがはられ快適になりました。雨上がりのお参りも大丈夫です。お墓は皆様がいつもきれいにされていてお花はイキイキしています。ご先祖様を大切にされているのが伝わります。
名前 |
海蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-22-0702 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

特に宗派にこだわる事がないので、散歩の途中にお参りしています、