和歌山の老舗で味わう、絶品うつぼ料理。
銀ちろ本店の特徴
毎年訪れるうつぼ料理が看板メニューで、特に唐揚げやたたきが美味しいです。
昭和の趣ある雰囲気が漂い、落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめます。
JR紀伊田辺駅から徒歩約5分、アクセスしやすく便利な路地裏に位置しています。
ここには毎年【うつぼ料理】を食べに来てます。品数が多いので気に入ってます。刺身は予約制。その他にもメニューは盛り沢山あります。全個室で2人から十数人対応の部屋もあります(予めお店に要確認)
平日の12時半、予約なしでも余裕で入店できました。店舗には駐車場があるものの表示がなく、すぐ隣の1時間100円の駐車場を利用しました。有料駐車場受付の女性は、「銀ちろを利用ですか」と声をかけられましたが、銀ちろの駐車場の案内はなし。定食は価格がやや高めで、私は造りと天ぷらの組み合わせである銀ちろ定食の1980円を選びました。料理は美味しくいただきましたが、ランチ使いにはややハードルが高いかもしれません。店内は落ち着いた雰囲気であり、個室があるため、静かに食事を楽しむことができました。総合的には、料理の質は高いが、価格や利便性の面で向き不向きがあると感じました。接待や法事に向いています。
月一回の身体メンテナンスの為、和歌山の温泉♨️で1泊し、翌日曜日の昼食。今回も訪れた事のない新たなお店を発見。場所は紀伊田辺駅のそば。いつも和歌山へは車で来ているので駅とは無縁だった。行ってみると、驚く程の密集度合いで飲み屋街が拡がっていた!この一角だけは“大阪北新地”並みだなぁ。その中に「銀ちろ本店」がある。店に駐車場は無いので、駅前に車を停めて歩く。歩いても2、3分程度の距離。店構えは歴史のある、小料理屋さん。店内に入ると左手に、今で言うオープンキッチンがあり、その厨房には多数の白衣の料理人さんの姿が窺える。正面には生簀があり、この店の“ウリ”のウツボがギロリとコチラを睨んでいる。デ、デカい❗️席は全て個室となっていて、ゆっくりと食事を楽しむことができる。個室は、椅子席と座席が交互に並んでいるようだ。私たちは、銀ちろ定食(¥1,980)をいただき、ウツボのタタキと、ウツボの唐揚げを頂く。刺身に天ぷらまで付いた銀ちろ定食だけでも結構なボリュームで、銀シャリに、赤だしの味だけでも感心してしまったのだが、ウツボのタタキ、唐揚げも名物だけあって美味くて、ペロリと平らげてしまった。風情ある店構え、名物のウツボも食べられて大満足でした。夜のクエ鍋はじめ、鍋料理も魅惑的だ。また、来ようっと。
田辺といえば銀ちろさん!いつか行きたいお店として本日叶いました。銀ちろ定食を頂きましたが、量も味も文句なし!お刺し身は新鮮、天ぷらも揚げたてでとても美味しかったです。中でもお刺し身の横に添えてあったワカメの食感が抜群でした。
生カツオおすすめです!ウツボの天ぷら 初めていただきました!熱々だとありですかね。
昭和のレトロな雰囲気がいい。うな重がボリューム満点!美味しかった。
仕事で朝6時に自宅のある豊中を出発。南阪奈で奈良を南下し、100km近く信号のない下道を走り、熊野本宮麓のお客様へ。その後田辺市街へ。ちょうどランチの時間となり、せっかくだから美味しいランチのお店をGoogle先生に聞いたら、銀ちろさんに導かれました。お刺身が食べたかったのでお造り定食をいただきましたが、とにかく隅から隅まで行き届いた美味しさで、感動!お刺身、お米、赤だし、お漬物、筍煮、フルーツも胸張って言いますが、本当に美味しかったです。星5つでは足りないレベル。次回田辺に行っても、銀ちろさんに間違いなく寄ります。ご馳走様でした。
和歌山に行く度に利用させてもらっています。お魚もおいしいですし、めずらしい「ひとはめ」というワカメみたいな海藻の酢の物もおいしいです。
上うな丼が凄く美味しくて、ここのうな丼が一番好きです。天婦羅も美味しく、銀ちろ定食やお肉の山椒焼き定食もおすすめ。
名前 |
銀ちろ本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-22-3960 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

リーズナブルで団体だったらこちらのお店がオススメです。(100人以上入れると思います)和食以外にも事前予約すればしゃぶしゃぶ、すき焼きもできます。