300年の味、御坊の堀河屋野村。
三ツ星醤油醸造元 堀河屋野村の特徴
創業からの伝統製法で丹精込めて作られる逸品です。
御坊の美味しい醤油、その香りと濃厚さが魅力的です。
趣ある建物で、手造りの味噌や醤油が楽しめます。
数人で味比べましたが湯浅醤油より余裕でこちらでした。
前回は醤油を購入し、少々塩辛いかなと感じた。後に阪急梅田でも購入可能であることを確認。今回は、みそ類を購入した。まろやかでとても上品。特に金山寺みその熟成バージョンは酸味が強く、酒の肴や、ご飯にのっけても美味しい。
お世話になっている方にお土産として購入させていただきました。お口の肥えた方達でしたが気に入っていただいたようで『過去最高のお醤油』『お刺身に最高』とまたリピートさせていただきます。ありがとうございました。
湯浅の重要伝統保存地区を彷彿とさせる地区に構えています。蔵元はこちらしか確認できませんでしたが昔は並んでいたのでしょう。付近にも歴史建造物も何軒かあるみたいです。
一般的に和歌山の醤油は湯浅醤油が知名度高いですが、私は御坊の堀河屋野村さんの味が好みです。サラッとしていますが味深いです。300年以上の歴史の有るとの事です。
私のお気に入りの三ツ星用油、是非一度、皆さんにご賞味いただきたい香り豊かなお醤油です。徑山寺味噌も、甘さが控えめで具沢山、非常に食べやすく、ご飯がすすみます。お店の雰囲気も女将さんもすごく良い方で、店内に飾られている歴史的価値のあるモノも注意深く見ていると非常に楽しいです。ゆっくりできるスペースもあり、ついゆっくりしてしまいます。店主さん一押しのアイテムもたくさんあり、いろいろなお酒もありこちらもかなりお勧めです。予約制ですが蔵見学もしていました。普段見れない昔ながらのお醤油造りの見学もできるのでご興味ある方は是非。
お醤油を購入美味しい食べ方等を尋ねると色々教えてくださりました教えていただいた通りに頂くと非常に美味しかったです旨味が濃厚で、醤油ではなく何かのタレかと思うくらい市販のお醤油とは比べ物にならない美味しいお醤油でした試供品でいただいた醤油蔵で作ったお味噌を使った『味噌ブッフェ』なる洋菓子は非常に美味で後にお土産で多数買わせて頂きました。
正真正銘、本物の醤油。ただの食ではない、命を頂く生命力を食べるということを気づかせてくれる素晴らしい蔵元。減塩が当たり前という風潮があるけど、こういった本物の醤油の塩分は自然が生み出すミネラル分なので、巷の化学精製された塩分とは全く質というか考え方が異なる。糖分とかカロリーとか全部そうで同列に並べて考えるのがそもそも違う。お料理にひと差ししたら味わいの世界が変わるから手放せない。
趣ある建物。醤油も宜しいですが、酒のアテのお味噌が最高です。お味噌に合わせたお酒も販売しておられます。和食系の調味料は、かなり充実しております❗写真はお店と醤油の起源、興国寺です卍。
名前 |
三ツ星醤油醸造元 堀河屋野村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-22-0063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

創業当時からの製法を守り現代に引き継いで来た 18代も続くにはちゃんと理由が有るなって 他に無い特別な物を感じました これからもずっと良い商品作りを頑張って欲しいですね。